fc2ブログ
HOME   »  子供たちについて  »  ノロウィルスってオハイオ州で見つかったのね

ノロウィルスってオハイオ州で見つかったのね

日曜日、グランマーの家でディナーを食べた直後に、アヤが嘔吐。
トイレに駆け込むが間に合わず、バスルームのマットが大変なことになった。

そして血糖が下がるといけないので、アップルジュースを飲ませたら、
それも再び噴水のように口から飛び出てきた。
ダイニングのフロアは、アップルジュースの水たまり。

自宅へ帰ってからは「お腹がすいた」と言うので、うどんを食べさせたら、
それもすべて出てしまい。このときばかりはバケツを用意してたから大丈夫
だったけど。

夜中の1時すぎまで、上から下から出てくる状態になってしまった。

このストマックフルーって称される症状は、日本でよく知られる
ノロウィルス

ノロウィルスっていうのは、元々はノーウォークウィルスって称されていた。
オハイオ州で1968年に小学校で集団発生したのだとか。

1977年には札幌でも同じようなウィルスが幼児たちの間で発生し、
サッポロウィルスってもあるそうだ。サッポロ一番みたいで、こっちは
うまそうな名前だけど。

またしてもウィキぺディアによると、
2002年、第12回国際ウイルス学会(パリ)で、
ノーウォークウィルスをノロ、サッポロをサポに決めたという。

なんだか、どんな言葉も省略して言ってしまう日本人がつけたような
ウィルス名なのである。

グランドセントラルがグラセン、スカースデールハイスクールがスカハイみたいな
ノリで、さらに日本人の間ではノロ菌、サポ菌とか、
そのうち4文字熟語されてしまいそうだわ。

ノロウィルスの症状などについて書かれているサイト


菌の耐性が強いから、アルコールや高温殺菌では死なないらしい。
ブリーチ剤を薄めて消毒する必要があるのだとか。

知らなかった。。。アルコールで便座を拭いて、安心しきっていたわ。

ほかの子に感染してないことを願う。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter