進化?子供たちの絵本や図鑑までもが3D
子供たちが一番楽しみにしているのが、ブックフェアー。
これって、特にブックフェアーじゃなくても本屋につれていけばいいことなのだけど、
PTAが学校で売ってる本は、Scholasticのものだけなので、
学習にもよいし、自由に選ばせてあげているのだ。
しか~し、
今日、エリカとアヤが選んできたのは、
シャークだとか、爬虫類だとか、動物などといった図鑑。
それはよいのだけど、
なぜか私が子供のころ、
テレビ番組「オズの魔法使い」で3Dが登場したときに使っていた、
青と赤のプラスティックレンズがついてるメガネがついているのだ。
中を見ると、肉眼では、ラインがぼんやりと黄緑色みたいな妙な発色が見えてくる3D用の写真。
「こんなの読んでたら、目が悪くなるってダッドが怒るからだめ!」と、デニスが横から却下。
そういえば、3Dの映画でさえレイは目が悪くなるからと子供たちに見せたがらない。
ふと気付けば、この3D絵本が、たくさん並んでいるではないか。
今の時代って、漫画とか音が出るとか、3Dとかってやらないと、ただの活字では
もはや子供たちの興味がひけないのだな。
そりゃー、iPhoneやスマホにWiiやDS、そしてコンピューターも
使いこなせる現代の子供たちなのだ。
絵も書いてない本なんて、現代の進化している彼らからしてみれば、新石器時代に、石に彫られた文字くらいの感覚なのかもしれない。(って、教科書使って勉強してるんだから、それは言いすぎか。。。)
この3D、たしかに目には悪いらしいけど、
ホログラフィックならば目にやさしいらしく、研究が進んでいるらしい。
ホログラフィックといえば、初音ミクは、ホログラフィックでライヴやってるし。
すでに現代は使われているものだけど。
姿を消すコートなんて、すでに米軍は使っているのだ。。。
プレデターって映画で、エイリアンが姿を消してたけど。すでに人間がやっているとは知らなかった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
これって、特にブックフェアーじゃなくても本屋につれていけばいいことなのだけど、
PTAが学校で売ってる本は、Scholasticのものだけなので、
学習にもよいし、自由に選ばせてあげているのだ。
しか~し、
今日、エリカとアヤが選んできたのは、
シャークだとか、爬虫類だとか、動物などといった図鑑。
それはよいのだけど、
なぜか私が子供のころ、
テレビ番組「オズの魔法使い」で3Dが登場したときに使っていた、
青と赤のプラスティックレンズがついてるメガネがついているのだ。
中を見ると、肉眼では、ラインがぼんやりと黄緑色みたいな妙な発色が見えてくる3D用の写真。
「こんなの読んでたら、目が悪くなるってダッドが怒るからだめ!」と、デニスが横から却下。
そういえば、3Dの映画でさえレイは目が悪くなるからと子供たちに見せたがらない。
ふと気付けば、この3D絵本が、たくさん並んでいるではないか。
今の時代って、漫画とか音が出るとか、3Dとかってやらないと、ただの活字では
もはや子供たちの興味がひけないのだな。
そりゃー、iPhoneやスマホにWiiやDS、そしてコンピューターも
使いこなせる現代の子供たちなのだ。
絵も書いてない本なんて、現代の進化している彼らからしてみれば、新石器時代に、石に彫られた文字くらいの感覚なのかもしれない。(って、教科書使って勉強してるんだから、それは言いすぎか。。。)
この3D、たしかに目には悪いらしいけど、
ホログラフィックならば目にやさしいらしく、研究が進んでいるらしい。
ホログラフィックといえば、初音ミクは、ホログラフィックでライヴやってるし。
すでに現代は使われているものだけど。
姿を消すコートなんて、すでに米軍は使っているのだ。。。
プレデターって映画で、エイリアンが姿を消してたけど。すでに人間がやっているとは知らなかった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- デニスはもてないクン確定? (2012/04/06)
- ブルックリンの超カッコいい音楽スタジオ訪問 (2012/04/04)
- 進化?子供たちの絵本や図鑑までもが3D (2012/04/03)
- 子供たちに問題がないから話す時間が短い (2012/04/02)
- 日本女性の地位の回復を私たちの世代で解決しないか! (2012/04/01)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3