DNSサーバー管理会社はオーストラリア
ny1page.comの(ドメインネーム)を維持することに悪戦苦闘。
これまで無料でサイトをつくるのに使っていたマイクロソフトのサーバーが、別のサーバーを使うようになるため、DNSサーバーの管理側と直接契約しなければならなくなった。
またしてもワードプレス社の無料のサーバーにデータは移動し、サイトを管理していきたいのだが、同じドメインネームを維持しようと、がんばっているのだ。
ny1page.comって、何気に入れれば出るほうがいいかなって思って。
でも、考えてみれば、今の時代、
ドットコム使わなくても、ny1pageなんてグーグルすりゃー出てくるわけで、
人気のサイトは
まったくドメインネームの維持なんて、必要なしなのである。
しかも、DNSサーバーの管理側と個人で契約するとお値段も高い。。。
そして以前にマイクロソフト社が契約していたDNSサーバーを管理している会社は、オーストラリアにあるらしい。
とりあえず英語だから、コミュニケーションできるけど、
やっぱ国外ってのが面倒くさい。。。
電話するのも面倒だし。
我が家には、ネットワークエンジニアの夫がいる。けど、
専門分野ではないし、
仕事以外のことは面倒くさがってやりそうにない。
このオーストラリアの会社のアプリケーション、
オーストラリア人が作ってるのか、レイアウトとかがアバウトで、
超使いにくいのだ。。。
これを押してしまうと、アンロックされて、ほかの管理者へ
ドメインネームを渡すことができるとか。。。とっても危険。
あと契約を5年更新するとか。軽い気持ちでクレジットカードの番号入れちゃったら、200ドル~300ドル以上とられてしまう設定になっている。しかもこれって考えてみたら、オーストラリアなんだから、通貨はUSドルじゃないよね?
今日の為替だと、
1USD=0.97118AUD
200AUDのプライスならば、
205.936USDのお支払いってことだ。
ま、とにかくアプリの素晴らしさでいうと、
日本のプログラマーが作るアプリは使いやすい。
シンプル、親切、丁寧だものなぁ~。
私も、そういうアプリを作れるプログラマーとして職場復帰して輝きたいものだ。
ってな感じで、オーストラリアの会社にとりあえず
質問メールしてみている。
オーストラリア人が、どこまでサポートしてくれるのか、楽しみでもある。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
これまで無料でサイトをつくるのに使っていたマイクロソフトのサーバーが、別のサーバーを使うようになるため、DNSサーバーの管理側と直接契約しなければならなくなった。
またしてもワードプレス社の無料のサーバーにデータは移動し、サイトを管理していきたいのだが、同じドメインネームを維持しようと、がんばっているのだ。
ny1page.comって、何気に入れれば出るほうがいいかなって思って。
でも、考えてみれば、今の時代、
ドットコム使わなくても、ny1pageなんてグーグルすりゃー出てくるわけで、
人気のサイトは
まったくドメインネームの維持なんて、必要なしなのである。
しかも、DNSサーバーの管理側と個人で契約するとお値段も高い。。。
そして以前にマイクロソフト社が契約していたDNSサーバーを管理している会社は、オーストラリアにあるらしい。
とりあえず英語だから、コミュニケーションできるけど、
やっぱ国外ってのが面倒くさい。。。
電話するのも面倒だし。
我が家には、ネットワークエンジニアの夫がいる。けど、
専門分野ではないし、
仕事以外のことは面倒くさがってやりそうにない。
このオーストラリアの会社のアプリケーション、
オーストラリア人が作ってるのか、レイアウトとかがアバウトで、
超使いにくいのだ。。。
これを押してしまうと、アンロックされて、ほかの管理者へ
ドメインネームを渡すことができるとか。。。とっても危険。
あと契約を5年更新するとか。軽い気持ちでクレジットカードの番号入れちゃったら、200ドル~300ドル以上とられてしまう設定になっている。しかもこれって考えてみたら、オーストラリアなんだから、通貨はUSドルじゃないよね?
今日の為替だと、
1USD=0.97118AUD
200AUDのプライスならば、
205.936USDのお支払いってことだ。
ま、とにかくアプリの素晴らしさでいうと、
日本のプログラマーが作るアプリは使いやすい。
シンプル、親切、丁寧だものなぁ~。
私も、そういうアプリを作れるプログラマーとして職場復帰して輝きたいものだ。
ってな感じで、オーストラリアの会社にとりあえず
質問メールしてみている。
オーストラリア人が、どこまでサポートしてくれるのか、楽しみでもある。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- リスはシングルマザーだった (2012/04/12)
- 動物園のゴリラと家のリスと人類 (2012/04/11)
- DNSサーバー管理会社はオーストラリア (2012/04/10)
- 人からどう見られているのか気にする? (2012/04/09)
- デニスはもてないクン確定? (2012/04/06)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3