fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  外国人が日本に長く居すぎたと実感するとき

外国人が日本に長く居すぎたと実感するとき

外国人が「日本に長く居すぎた」と実感するときというYOUTUBEビデオを発見。
日本から離れると、気付くことがたくさんあるので、かなり笑える。

写真を撮るときには、必ずピースサイン。これって、日本人だよなぁ~って思う。

アメリカに居すぎたら日本人同士でこの逆パターンが、生じる。

日本に帰ったときに、自動ドアなのに、ついついタクシーのドアを手で開けようとしたことあるし。

目上の人やお客さんがいても、ビールを注ぐことを忘れたり。

日本人同士でも、初対面だと必ず「渡米何年目?」って聞いてるし。

信号機は、青では通じないから、緑って言うようになる。

日本でバスに乗って、1万円札を入れても当たり前のように、お釣りが返ってくるときに、涙が出るほど感動したり。

suicaがスムーズにコードを読み取るので、これまた感激したり。
(NYの地下鉄は、カードのマグネット部分を自分で溝にスライドさせるが
摩擦の速度がはやすぎたり、おそすぎたりすると、リードエラーになることが多い)

自動販売機に関しては、日本は安全と完璧を備えているのは、たしかにスゴイ。

うちの隣町には、ペプシコーラの本社があって、庭が一般の人も入れる公園になってるのだけど、ここに置いてる自動販売機でさえ、真夏に
まともにペプシコーラが買えないどころか、水まで売りきれていることがある。

釣り切れでもないのに、1ドル札さえ受け付けないアメリカの自販機。
20ドル入れて釣りが、10枚以上1ドルコインで返ってくるとき腹が立つ。

1ドルコインって、大きくてかさばるので、財布が膨らむ。
そして、レジで渡すときには、1ドル以下の買い物ならば、コインを渡せばいいから
いいけど、1ドル紙幣にまぜて使うのには、とても使いにくい。



子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
外国人が「日本に長く居すぎた」と実感するときというYOUTUBEビデオを発見。日本から離れると、気付くことがたくさんあるので、かなり笑える。写真を撮るときには、必ずピースサイン。これって、日本人だよなぁ~って思う。アメリカに居すぎたら日本人同士でこの逆パター?...
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter