フロントヤードの芝生にも歴史が
この春休みに、レイは、雑草さえも枯れてまだらになっていたフロントヤードの芝生を耕した。
ラテン系の男性をやとって、土をならし平らにして、まっさらの土にもどした。
ここに芝生の種を植えるのだという。
「いっそのこと、このまま土の状態で置いておこうか」と、レイが冗談を言ったら、
レイのマムが、
「それはあり得ないわよ!」と言った。
私は、「ここにトマトとかキューリとか植えて、菜園にしようかな」と笑った。
本気で、
フロントヤードに野菜を育てたら、景観を乱すからという理由で、罰せられるらしい。
だいたい、草刈とか面倒くさいのに、どうして芝生を植えておかなければならないのだろう?
と、疑問に思って調べてみた。
ネットサーフィンしていると、コラムニストの町山氏が
詳しく書いていた。
http://www.newsweekjapan.jp/column/machiyama/2010/10/post-241.php
町山氏が言ってるように、環境破壊のことを考えると、芝生は必要ないと思う。
そういって、これまで私たち夫婦は、除草剤も肥料まかず、雑草が生えても放置。
それが、だらしないという風にとられ、親戚やご近所さんからは、クレームされてしまうのだった。
京都の寺みたいに、庭砂利にして、波形を楽しむのも悪くなさそうだけど。
砂利の模様とかデザインを考えたり歴史を調べていたら、またしても眠れなくなりそうなので、
この辺で。。。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ラテン系の男性をやとって、土をならし平らにして、まっさらの土にもどした。
ここに芝生の種を植えるのだという。
「いっそのこと、このまま土の状態で置いておこうか」と、レイが冗談を言ったら、
レイのマムが、
「それはあり得ないわよ!」と言った。
私は、「ここにトマトとかキューリとか植えて、菜園にしようかな」と笑った。
本気で、
フロントヤードに野菜を育てたら、景観を乱すからという理由で、罰せられるらしい。
だいたい、草刈とか面倒くさいのに、どうして芝生を植えておかなければならないのだろう?
と、疑問に思って調べてみた。
ネットサーフィンしていると、コラムニストの町山氏が
詳しく書いていた。
http://www.newsweekjapan.jp/column/machiyama/2010/10/post-241.php
町山氏が言ってるように、環境破壊のことを考えると、芝生は必要ないと思う。
そういって、これまで私たち夫婦は、除草剤も肥料まかず、雑草が生えても放置。
それが、だらしないという風にとられ、親戚やご近所さんからは、クレームされてしまうのだった。
京都の寺みたいに、庭砂利にして、波形を楽しむのも悪くなさそうだけど。
砂利の模様とかデザインを考えたり歴史を調べていたら、またしても眠れなくなりそうなので、
この辺で。。。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3