なじみの乗客は顔パス?の電車
郊外からマンハッタン行きの電車に乗ってたら、今日は3人がけの席の
真ん中だった。
右側に白髪の爺さん、左側にラフな白人の兄さん。
兄さんは、携帯をいじくりまわしていたが、仕事の電話なのか
話をはじめた。
そして、しばらくすると、車掌さんが切符拝見にやってきた。
あれ?
この電車は珍しく、誰も、定期を出さない。
たいていは、さりげに定期を出しておいて、見せるのだが。
隣の爺さんは、ピクリとも動かず、
兄さんも電話ばかりしている。
私は、乗車券を買っているので、車掌さんに見せた。
手早くチャカチャカと、穴をあけてくれた。
そして、車掌さんは私にThank youを言っただけで、
ほかの人たちには、まるでマネキンを見ているように、目もあわせず
何も言わずに去っていった。
おそらく、車掌さんがキャリアある人で、乗客の顔を覚えているのだろう。
乗客のほうも、同じ電車に乗って何年も通っていて、
常連客みたいなものなのか。
電車の常連客になる必要はないけど、
ご近所に、一人で日本の小料理を気軽に食べに行けるような、
なじみの店はほしい。
誰か営業してくれないかなぁ~・・・。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
真ん中だった。
右側に白髪の爺さん、左側にラフな白人の兄さん。
兄さんは、携帯をいじくりまわしていたが、仕事の電話なのか
話をはじめた。
そして、しばらくすると、車掌さんが切符拝見にやってきた。
あれ?
この電車は珍しく、誰も、定期を出さない。
たいていは、さりげに定期を出しておいて、見せるのだが。
隣の爺さんは、ピクリとも動かず、
兄さんも電話ばかりしている。
私は、乗車券を買っているので、車掌さんに見せた。
手早くチャカチャカと、穴をあけてくれた。
そして、車掌さんは私にThank youを言っただけで、
ほかの人たちには、まるでマネキンを見ているように、目もあわせず
何も言わずに去っていった。
おそらく、車掌さんがキャリアある人で、乗客の顔を覚えているのだろう。
乗客のほうも、同じ電車に乗って何年も通っていて、
常連客みたいなものなのか。
電車の常連客になる必要はないけど、
ご近所に、一人で日本の小料理を気軽に食べに行けるような、
なじみの店はほしい。
誰か営業してくれないかなぁ~・・・。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 真紫色のシャツを着てオフィスへ??? (2012/05/02)
- 小学校で絵画展 (2012/05/02)
- なじみの乗客は顔パス?の電車 (2012/04/30)
- 忘れ物にも一つのドラマが (2012/04/29)
- マンハッタンのビジネスマンはデブが少ない (2012/04/27)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3