ITアメリカ人の会議
ITの人たちの会議に出席。
一人はスピーカーの向こうだ。
まるでそこにいるみたいに、スピーカーの向こうで
普通に会議に参加しているところがすごい。
ってか、近頃はモニターに写った人を見ながら会議するのだなぁ~。
面接もコンピューターで顔を見ながらやってるし、今の時代って
もう相手のところへ行く必要がない。移動時間が短縮された分
時間が有効に使える。
そういえば、日本にいる母との会話も、
数年前からコンピューターで顔を見ながらだった。。。
子供たちの成長も見えてるから、会ってもこれからの時代って、昔ほどの
感動はないのだろうなぁ~。
その分、離れてても相手が見えるから、寂しさもうすれたような気がする。
遠い母を思うなんて言葉も、これからはなくなる。
話を元にもどそう。
アメリカ人の会議といってもITの人たちばかりなので、
冗談もITに関してだった。
かなり冗談も難しい。。。
この人たちとは、住む世界が違いすぎると実感するのだった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
一人はスピーカーの向こうだ。
まるでそこにいるみたいに、スピーカーの向こうで
普通に会議に参加しているところがすごい。
ってか、近頃はモニターに写った人を見ながら会議するのだなぁ~。
面接もコンピューターで顔を見ながらやってるし、今の時代って
もう相手のところへ行く必要がない。移動時間が短縮された分
時間が有効に使える。
そういえば、日本にいる母との会話も、
数年前からコンピューターで顔を見ながらだった。。。
子供たちの成長も見えてるから、会ってもこれからの時代って、昔ほどの
感動はないのだろうなぁ~。
その分、離れてても相手が見えるから、寂しさもうすれたような気がする。
遠い母を思うなんて言葉も、これからはなくなる。
話を元にもどそう。
アメリカ人の会議といってもITの人たちばかりなので、
冗談もITに関してだった。
かなり冗談も難しい。。。
この人たちとは、住む世界が違いすぎると実感するのだった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3