早口になっていくのは育つ環境?
一緒に働いているアメリカ人ワーカーの中には、
はやくしゃべる人や、
逆にゆっくりしゃべる人がいる。
はやくしゃべる人といると、せかせかした気持ちになる。
ゆっくりしゃべる人といると、落ち着く。
たとえば、彼女たちのバックグラウンドを聞いてみると、
はやくしゃべる人は、高校生になる双子の男の子のお母さん。
ゆっくりしゃべる人は、まだ新婚ほやほやの女性。
家庭環境が関係しているのかな?とも思ったが、
私は、男の子と双子の女の子がいるけど、
かなりゆっくりしゃべるほうだと思う。
もしかしたら今おかれている環境よりも、育った環境なのかな?
そういえば、うちの子たちは3人もいるからか、
子供たちが子供同士で話しているときって、
ハンパないはやさでしゃべる。
あまりのはやさに、話題についていけない。
喧嘩になると、はやさに加えて、音も大きくなる。
だから横で聞いてるだけで、疲れる。
私も子供たちに負けないように、英語で早口言葉でも練習するかな。
子供たちがいつも言ってるのは、コレ
How much wood would a woodchuck chuck
if a woodchuck could chuck wood?
(ウッドチャックが木を投げることができたら
どのくらいの量の木を投げられるか?)
woodchuck chuckのところを、andでつなげで、何度も繰り返す。
そして最後の
if a woodchuck could chuck woodをつなげている。
あと、これもデニスはなじみがあるらしい。
Peter Piper picked a peck of pickled pepper;
A peck of pickled pepper Peter Piper picked;
If Peter Piper picked a peck of pickled pepper,
Where's the peck of pickled pepper Peter Piper picked?
(ピーターパイパー ピーマンのピクルス1ペック取った
ピーマンのピクルス1ペック ピーターパイパーが取った
もしピーターパイパーがピーマンのピクルス1ペック取ったら
ピーターパイパーの取ったピーマンのピクルス1ペックは何処にある?)
(参考 http://www.chonmage-eigojuku.com/hyogen/hyogen2.html)
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
はやくしゃべる人や、
逆にゆっくりしゃべる人がいる。
はやくしゃべる人といると、せかせかした気持ちになる。
ゆっくりしゃべる人といると、落ち着く。
たとえば、彼女たちのバックグラウンドを聞いてみると、
はやくしゃべる人は、高校生になる双子の男の子のお母さん。
ゆっくりしゃべる人は、まだ新婚ほやほやの女性。
家庭環境が関係しているのかな?とも思ったが、
私は、男の子と双子の女の子がいるけど、
かなりゆっくりしゃべるほうだと思う。
もしかしたら今おかれている環境よりも、育った環境なのかな?
そういえば、うちの子たちは3人もいるからか、
子供たちが子供同士で話しているときって、
ハンパないはやさでしゃべる。
あまりのはやさに、話題についていけない。
喧嘩になると、はやさに加えて、音も大きくなる。
だから横で聞いてるだけで、疲れる。
私も子供たちに負けないように、英語で早口言葉でも練習するかな。
子供たちがいつも言ってるのは、コレ
How much wood would a woodchuck chuck
if a woodchuck could chuck wood?
(ウッドチャックが木を投げることができたら
どのくらいの量の木を投げられるか?)
woodchuck chuckのところを、andでつなげで、何度も繰り返す。
そして最後の
if a woodchuck could chuck woodをつなげている。
あと、これもデニスはなじみがあるらしい。
Peter Piper picked a peck of pickled pepper;
A peck of pickled pepper Peter Piper picked;
If Peter Piper picked a peck of pickled pepper,
Where's the peck of pickled pepper Peter Piper picked?
(ピーターパイパー ピーマンのピクルス1ペック取った
ピーマンのピクルス1ペック ピーターパイパーが取った
もしピーターパイパーがピーマンのピクルス1ペック取ったら
ピーターパイパーの取ったピーマンのピクルス1ペックは何処にある?)
(参考 http://www.chonmage-eigojuku.com/hyogen/hyogen2.html)
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3