永遠に言えないラリーとローラ
オフィスにて、日本語を学びたがるアメリカ人が一人だけいる。
日本にいると、外国人って日本にいる外国人しかめったに目にしないから、
日本人からしてみたら、日本語を学ぶなんて当たり前って思うことなのだが、
アメリカで日本語を学びたがるなんて、珍しい存在なのだ。
たとえば、日本にいてポルトガル語が習ってみたいと思う人は
英語を習ってみたいって思う人よりはるかに少ない。
そもそもポルトガルって
九州在住の人は、
「ポルトガル人が長崎へ~♪」ってCMで、
カステラを伝えたことを知ってるくらい。
ポルトガル語をどこらへんの人が使ってるのか、
定かじゃない人も多いはず。
前置きが長くなったが、
このアメリカ人は一週間に一度だけ、新しい日本語を学ぶ。
ちょっと前には、私の先輩から「はじめまして」を習っていたようだ。
なので、今週は私が「すみません」という言葉は、エクスキューズミーみたいに、
いつでもどこでも使うので、使える言葉だということを教えてあげた。
(これは日本在住のアメリカ人からのうけうりだけど。。。日本人って
いつでもどこでも、すみませんって言ってるらしい)
「すみませんって、エクスキューズミーと同じ意味で、
人をよけて通るときに、すみません
誰かにぶつかったときに、すみませんとか言うんだけど、
ウエイトレスさんを呼ぶときにも、すみません。
って使ったりもできるんだよ」と教えてあげた。
「おぉ~それは使えるねぇ~」と関心し、昨日から
「すみません」を言い続けている。
帰り際に、
「ところで、君がとっても苦労した英語って何て言葉?」って聞かれた。
「そうねぇ~、言葉ってよりも、名前なんだけど、
いまだにラリーとローラは言えないかも」と、答えた。
すると、「あぁ~ラリーね」と、何度か聞いたあとに納得。
そして「ローラも」って何度も言ってみた。
「?????」
いまだにローラは通じていなかった。
無念!
ほら、だから言ったこっちゃない。
難しいんだってば。
なので、私は今でも
ラリーとローラとついでにバーバラって名前の人が近くに寄ってくると、
かなり尻込みしてしまう。
バーバラも簡単に言えそうで、なかなか発音できない名前の一つだ。
さぁ~みんなで言ってみよう!
ラリー、ローラ、バーバラ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
日本にいると、外国人って日本にいる外国人しかめったに目にしないから、
日本人からしてみたら、日本語を学ぶなんて当たり前って思うことなのだが、
アメリカで日本語を学びたがるなんて、珍しい存在なのだ。
たとえば、日本にいてポルトガル語が習ってみたいと思う人は
英語を習ってみたいって思う人よりはるかに少ない。
そもそもポルトガルって
九州在住の人は、
「ポルトガル人が長崎へ~♪」ってCMで、
カステラを伝えたことを知ってるくらい。
ポルトガル語をどこらへんの人が使ってるのか、
定かじゃない人も多いはず。
前置きが長くなったが、
このアメリカ人は一週間に一度だけ、新しい日本語を学ぶ。
ちょっと前には、私の先輩から「はじめまして」を習っていたようだ。
なので、今週は私が「すみません」という言葉は、エクスキューズミーみたいに、
いつでもどこでも使うので、使える言葉だということを教えてあげた。
(これは日本在住のアメリカ人からのうけうりだけど。。。日本人って
いつでもどこでも、すみませんって言ってるらしい)
「すみませんって、エクスキューズミーと同じ意味で、
人をよけて通るときに、すみません
誰かにぶつかったときに、すみませんとか言うんだけど、
ウエイトレスさんを呼ぶときにも、すみません。
って使ったりもできるんだよ」と教えてあげた。
「おぉ~それは使えるねぇ~」と関心し、昨日から
「すみません」を言い続けている。
帰り際に、
「ところで、君がとっても苦労した英語って何て言葉?」って聞かれた。
「そうねぇ~、言葉ってよりも、名前なんだけど、
いまだにラリーとローラは言えないかも」と、答えた。
すると、「あぁ~ラリーね」と、何度か聞いたあとに納得。
そして「ローラも」って何度も言ってみた。
「?????」
いまだにローラは通じていなかった。
無念!
ほら、だから言ったこっちゃない。
難しいんだってば。
なので、私は今でも
ラリーとローラとついでにバーバラって名前の人が近くに寄ってくると、
かなり尻込みしてしまう。
バーバラも簡単に言えそうで、なかなか発音できない名前の一つだ。
さぁ~みんなで言ってみよう!
ラリー、ローラ、バーバラ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3