fc2ブログ
HOME   »  アメリカの常識  »  アメリカって卒業祝をおくらないの?

アメリカって卒業祝をおくらないの?

義理妹のナディーンが、看護学校を卒業する。
この後NY州だかなんだかの看護師のテストをうけ
おそらく日本でいうところの准看護師ってやつになるのだと思う。

↓ここにアメリカの看護師の資格について書いてある。
http://www.global-study.jp/jiten/ryugaku03/05/


お祝いをしようと、弟嫁のジョアンと「現金にしようよ」などと、
話し合っていた。そして現金をおくることに決まった。

ら、

レイが突然、

「アメリカでは、学校を卒業する人にお祝いなんておくらない。
しかも現金だなんて、あり得ない。
僕らは家族間でお祝いをおくったことないよ」と、

またしても
私のトサカがカチンチンチンと音をたててしまいそうなくらいに、
イライラするようなことを言ってきた。

この世間知らずがぁ!バカボンのパパのほうが、よっぽど
礼儀をわきまえてるぜ。

「それは、あなた個人ってか、家族がおくらなかっただけでしょ」

「そうじゃない。一般的な話をしているんだ」

いや、そんなわけはない。さきほどカードコーナーで、卒業用の
メッセージカードに、
商品券やギフトカードやお金を入れられるよう
ホルダーつきのカードが売られていた。

マネーとギフトカードのホルダーつき
って書いてたから、それを買ってきたくらいなのだ。

「この世間知らずがぁ~」と、カチンチンチンになったトサカを
ぶつけようかと思ったが、ここで言い返したら、またしてももめるので、
黙って食器をかたずけていた。

そして心の中ではフツフツと、
「私の先生の友人に聞いてみるぞ」と決めていた。

アメリカの学校の事情は、アメリカの学校にいる先生に聞くのが一番!

アメリカで先生をやってる友人や読者の皆さん、
情報を集めてますので、メールしてね。aluchu@aol.com

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter