fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  日本の学校の先生には商品券ギフトはNG

日本の学校の先生には商品券ギフトはNG

そろそろ日本の小学校も終業式。

アメリカのように、お世話になった先生方に御礼を渡そうと考えた。
百貨店の商品券でも渡そうかしらと、友達に相談したら、

「日本の公立の学校の先生は公務員だから、商品券のようなものを
渡すと贈賄などの疑いをかけられるから、受け取れないのよ」とアドバイスを
もらった。

アメリカって、公立の学校の先生にさえ、御礼に
商品券とか図書券とかお食事にコーヒーショップの商品券などを
渡すのが普通になっている。

スーパーやドラッグストアでも、クリスマスや終業のころには、
ポストカードと同時に商品券がたくさん売られているのだ。

母が、「きっとアメリカはチップをもらうのが当たり前だから、
先生たちが受け取るのもそういう感覚なんじゃない?」

たしかに、そうかもしれない。

クリスマスのときなど、御礼に現金や商品券を渡す相手といえば、
学校の先生のほかにも
バスドライバー、郵便やさん、ゴミ収集してくれる人たち、
習い事の先生などなどたくさんの人に渡す。

だからかクリスマスの時期と終業の時期は、
かなりの出費。

ただ一つ、
日本の正月は、子供たちにわたすお年玉が大変そうだ。

うちの子たちが正月に日本にいたら、がめつく
お年玉を回収してまわりそうだわ。。。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter