日本経済を支えるタフな婆さんたち
地元のバスはジジババだらけである。
隣町へ向かうローカルのバスも、
老人ホームに向かうバスなのか?ってくらいに、年寄りでいっぱい。
婆さん同士も知り合いばかりみたいで、世間話があっちこっちで始まる。
聞く気はないけど、聞こえてくる婆さん同士の会話。
「エアロしよったら、ヒザが痛なるけど、最初のうちは痛いかもしれないけど、
ゆっくりがんばって続けよったら痛みもそのうちなくなるよって先生が言うけね。
がんばって続けよるっちゃ」と、ある婆さんが言えば、
隣の婆さんが相槌。
「そうやね。がんばらんと」
婆さんたちもエアロをがんばってるのだなーと関心。
太ってブクブクになっても何もしない自分を反省。
背後では、
「あの人は、態度がでかいって言われとるんよ」
「そうね」
と女子高生さながらな会話。
婆さんになっても、態度がでかいって言われる人がいるのだ。
人間っていくつになっても、態度はでかいとダメなんだなぁ~。
婆さんなんて、年齢でいえば人生の最高峰なわけで、きっと
態度もでかくてOKだと思ってたんだけど。
でかけりゃでかいで非難されるのだ。
かと思えば、
「あたしも、いつまで生きておられるんか、わからんけね」
朝から、死の話題でヘビー。
テーマがヘビーでも、相槌している婆さんは、
「そんなことないよ」と、軽く受け流す。
婆さんたちは、自分らのことだけ考えていりゃーよくて、のんきでいいな。
なんて思っていると、
「景気が悪い悪いって言いよるけど、あっちこっちビルが建ちよるけね。
景気のいいところもあるんよね」と、経済の話へと進展。
いかにも、経済が低迷しているとはいえ、田舎へいけば
城のような豪邸に住む人たちも増えているようすだった。
爺さんは、先立ち。生き残っているのは、70を過ぎてもエアロに通う
婆さんたち。
映画館も、ショッピングモールも、デパ地下も、
コ洒落たレストランだって婆さんたちでいっぱいなのだ。
日本経済を、婆さんたちがこうして力強く支えているからこそ
やっていけてる気がしないでもない。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
隣町へ向かうローカルのバスも、
老人ホームに向かうバスなのか?ってくらいに、年寄りでいっぱい。
婆さん同士も知り合いばかりみたいで、世間話があっちこっちで始まる。
聞く気はないけど、聞こえてくる婆さん同士の会話。
「エアロしよったら、ヒザが痛なるけど、最初のうちは痛いかもしれないけど、
ゆっくりがんばって続けよったら痛みもそのうちなくなるよって先生が言うけね。
がんばって続けよるっちゃ」と、ある婆さんが言えば、
隣の婆さんが相槌。
「そうやね。がんばらんと」
婆さんたちもエアロをがんばってるのだなーと関心。
太ってブクブクになっても何もしない自分を反省。
背後では、
「あの人は、態度がでかいって言われとるんよ」
「そうね」
と女子高生さながらな会話。
婆さんになっても、態度がでかいって言われる人がいるのだ。
人間っていくつになっても、態度はでかいとダメなんだなぁ~。
婆さんなんて、年齢でいえば人生の最高峰なわけで、きっと
態度もでかくてOKだと思ってたんだけど。
でかけりゃでかいで非難されるのだ。
かと思えば、
「あたしも、いつまで生きておられるんか、わからんけね」
朝から、死の話題でヘビー。
テーマがヘビーでも、相槌している婆さんは、
「そんなことないよ」と、軽く受け流す。
婆さんたちは、自分らのことだけ考えていりゃーよくて、のんきでいいな。
なんて思っていると、
「景気が悪い悪いって言いよるけど、あっちこっちビルが建ちよるけね。
景気のいいところもあるんよね」と、経済の話へと進展。
いかにも、経済が低迷しているとはいえ、田舎へいけば
城のような豪邸に住む人たちも増えているようすだった。
爺さんは、先立ち。生き残っているのは、70を過ぎてもエアロに通う
婆さんたち。
映画館も、ショッピングモールも、デパ地下も、
コ洒落たレストランだって婆さんたちでいっぱいなのだ。
日本経済を、婆さんたちがこうして力強く支えているからこそ
やっていけてる気がしないでもない。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- オモチャにされているリアルなカエル (2012/07/23)
- 夏以外でも夜に怖がるデニス (2012/07/22)
- 日本経済を支えるタフな婆さんたち (2012/07/18)
- 日本の学校の先生には商品券ギフトはNG (2012/07/18)
- 日本人が頭のいい理由 (2012/07/12)
スポンサーサイト
Comment
やっぱり、帰省中なんや8053いつまでいますか~?
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3