他人とはめったに言葉を交わさない日本人
私の住む北九州市も国際化が進んでいるようだ。
地元の子供たちも外国人を見ても、たいして驚いていないようす。
それもそのはず、あちこちにちょこちょこと、
ハーフの子や外国から来ている子供たちがいるのだ。
昨日もアドベンチャープールで黒人とハーフの男の子3人がいた。
白人とのハーフの子は、たまに見ていたんだけど、
黒人とハーフの子は、地元で見たことがなかった。
アヤは、自分と同じような肌の色の子がいるからか、
がん見していた。
いつも見ている他の子たちは、珍しそうに見たりしない。
日本の子供たちはこうして小さいころから外国人を珍しいと思わないし、
英会話を習っている子もたくさんいる。外国人なれしていくのは、
いいことだと思う。
あと一つ、日本に必要なのは
発言力。
デニスは、学校で普段はお友達と自分からお話したりしないけど、
授業中の発表や質問はしっかりやっていたと先生が仰っていた。
アメリカでは、意見をしっかり言うよう訓練されているからだろう。
発言もなにも、日本にいたときには気付かなかったのだけど、
日本の人たちって、他人とはめったに言葉を交わさないことに
驚かされる。
スーパーのレジでキャッシャーの人に「ありがとうございました」
と言われ、釣りを受け取りながらも、まったくもって無視。
バスを降りるときも、ドライバーに「ありがとうございました」の
一言さえ、めったにない。
マニュアルどおりに、声をかけている店員さんが時折いるのは悪いけど、
まったく言葉を交わさないという状況に違和感も感じる。
大人がこれじゃー、子供たちはもっと
声をかけない子供たちが増えていくのだろうな。
発言や会話をはじめるのには、まず挨拶。
日本で
ご挨拶が一番大切っていってた時代は、終わったのだろうか?
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
地元の子供たちも外国人を見ても、たいして驚いていないようす。
それもそのはず、あちこちにちょこちょこと、
ハーフの子や外国から来ている子供たちがいるのだ。
昨日もアドベンチャープールで黒人とハーフの男の子3人がいた。
白人とのハーフの子は、たまに見ていたんだけど、
黒人とハーフの子は、地元で見たことがなかった。
アヤは、自分と同じような肌の色の子がいるからか、
がん見していた。
いつも見ている他の子たちは、珍しそうに見たりしない。
日本の子供たちはこうして小さいころから外国人を珍しいと思わないし、
英会話を習っている子もたくさんいる。外国人なれしていくのは、
いいことだと思う。
あと一つ、日本に必要なのは
発言力。
デニスは、学校で普段はお友達と自分からお話したりしないけど、
授業中の発表や質問はしっかりやっていたと先生が仰っていた。
アメリカでは、意見をしっかり言うよう訓練されているからだろう。
発言もなにも、日本にいたときには気付かなかったのだけど、
日本の人たちって、他人とはめったに言葉を交わさないことに
驚かされる。
スーパーのレジでキャッシャーの人に「ありがとうございました」
と言われ、釣りを受け取りながらも、まったくもって無視。
バスを降りるときも、ドライバーに「ありがとうございました」の
一言さえ、めったにない。
マニュアルどおりに、声をかけている店員さんが時折いるのは悪いけど、
まったく言葉を交わさないという状況に違和感も感じる。
大人がこれじゃー、子供たちはもっと
声をかけない子供たちが増えていくのだろうな。
発言や会話をはじめるのには、まず挨拶。
日本で
ご挨拶が一番大切っていってた時代は、終わったのだろうか?
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- ショッピング三昧の親戚 (2012/08/08)
- ライオンキング最前列で鑑賞 (2012/08/06)
- 他人とはめったに言葉を交わさない日本人 (2012/07/28)
- ヘアーサロンでご機嫌な子供たち (2012/07/26)
- オモチャにされているリアルなカエル (2012/07/23)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3