アメリカ遊園地の人間模様
プレイランドへ子供たちと。
遊園地で働く兄さんや姉さんたち、
黒人が多いのだけど
それなりに、兄さんたちは男前がそろっている。
ただし姉さんたちは、見かけより技術力重視のようだ。
ってか、姉さんたちのほうが、ここではキャリア組なのか。
遠心力をつかった回転する乗り物があった。
円盤みたいなものの密室の中で、キラキラとネオンが輝き
グルグルと回転しているうちに、身体が浮き上がるくらいのところまで円盤がかたむく。
遠心力がかかっているからか、自分の手も上げられない状態。
円盤ってものが、この宇宙に存在するのかどうかわからないけど、
リアルな円盤に乗ってるみたいな状態になるのだ。
ガンガンなクラブみたいにヒップホップやレゲエそしてハウスなどの曲がかかり、
乗り物の中はクラブみたい。
その真ん中には乗組員が一人だけいて、操作をする。
乗組員は、円盤に一つだけある出口と、外にある出入口の階段が
ぴったりあうように停車しなければならない。
聞いていると簡単な感じに思えるが、
かなり難易度が高いらしく、中で操作している兄さんは、何度も
停車をあやまった。
「なにやってんのよ、もうちょっと右だってば」と姉さんが外から言えば、
ちょっと動かすけど、動かしすぎて、また一回転。
結局、3回転半ぐらいしてズレた位置に停車。
姉さんが仕方なく、身体をつかって定位置にもどしていた。
「じゃー次は私の運転を見ていて!」と、兄さんに先輩らしく言い放った姉さん。
ノリノリでやっていても、ぴったりと定位置にUFOみたいな乗り物の出口をあわせた。
さすがベテラン。
というか、この遠心力をつかっている中心にいる位置で
毎日、乗り物を動かしている姉さん。
音楽にあわせて、身体をくねらせ、乗車中も余裕な動きをみせた。
乗ってる私たちも、なぜかこの姉さんが運転すると安心できる。
不思議。。。
もっと姉さんがエリートならば、MTA(NYの電車)の運転手のみならず、
NASAで働けてたりしたのかもしれない。
技術力っていうのは、どの世界でも
上手い下手があるのだなーと実感するのだった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
遊園地で働く兄さんや姉さんたち、
黒人が多いのだけど
それなりに、兄さんたちは男前がそろっている。
ただし姉さんたちは、見かけより技術力重視のようだ。
ってか、姉さんたちのほうが、ここではキャリア組なのか。
遠心力をつかった回転する乗り物があった。
円盤みたいなものの密室の中で、キラキラとネオンが輝き
グルグルと回転しているうちに、身体が浮き上がるくらいのところまで円盤がかたむく。
遠心力がかかっているからか、自分の手も上げられない状態。
円盤ってものが、この宇宙に存在するのかどうかわからないけど、
リアルな円盤に乗ってるみたいな状態になるのだ。
ガンガンなクラブみたいにヒップホップやレゲエそしてハウスなどの曲がかかり、
乗り物の中はクラブみたい。
その真ん中には乗組員が一人だけいて、操作をする。
乗組員は、円盤に一つだけある出口と、外にある出入口の階段が
ぴったりあうように停車しなければならない。
聞いていると簡単な感じに思えるが、
かなり難易度が高いらしく、中で操作している兄さんは、何度も
停車をあやまった。
「なにやってんのよ、もうちょっと右だってば」と姉さんが外から言えば、
ちょっと動かすけど、動かしすぎて、また一回転。
結局、3回転半ぐらいしてズレた位置に停車。
姉さんが仕方なく、身体をつかって定位置にもどしていた。
「じゃー次は私の運転を見ていて!」と、兄さんに先輩らしく言い放った姉さん。
ノリノリでやっていても、ぴったりと定位置にUFOみたいな乗り物の出口をあわせた。
さすがベテラン。
というか、この遠心力をつかっている中心にいる位置で
毎日、乗り物を動かしている姉さん。
音楽にあわせて、身体をくねらせ、乗車中も余裕な動きをみせた。
乗ってる私たちも、なぜかこの姉さんが運転すると安心できる。
不思議。。。
もっと姉さんがエリートならば、MTA(NYの電車)の運転手のみならず、
NASAで働けてたりしたのかもしれない。
技術力っていうのは、どの世界でも
上手い下手があるのだなーと実感するのだった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- ベイリー弘恵のNYアル中オヤジ暴発コラムお休み (2012/08/29)
- 最近のやる気のなさが。。。 (2012/08/27)
- アメリカ遊園地の人間模様 (2012/08/26)
- あざらしの前で大声をあげる白人ママ (2012/08/23)
- NYも女子会ブーム? (2012/08/21)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3