アフタースクールのレジストレーション
訳あって私は職場をはなれなければならなくなった。
しかし、すでにアフタースクールのレジストレーションは終わっていたので、
子供たちはアフタースクールに行くことになる。
今日は、その説明会があった。
ご近所のママたちがたくさんやってきた。
ほぼ8割がアフリカンアメリカンで、アジア系は私のみ、
そしてラテン系が1割。一人だけ白人だかラテン系だかわからないママがいたくらい。
そして、働いてるママたちだからか、洋服もキチンとしていて驚いた。
スーツを着ているママや、お洒落なブラウスにパンツ姿、
ちゃんとメイクもしている。
ジャージ姿だったのは、私くらいだった。
かなり恥ずかしい思いをしてしまった。
年齢は40代から50代の女性のほうが多く、30代の女性は少ない感じ。
偶然、前に座っていた黒人のママは学校の仕事をしていると言っていた。
アフリカンアメリカンの女性で、それなりの立場に社会進出している人たちって、
ハンパなく真面目で子供のしつけも厳しい。
前の席のママも、男の子に空手を習わせている。
「うちの子もいつも空手をやらせろって主人が言うんだけど、どんな感じ?」と、私が
聞けば、
「とってもいいわよ。特にしつけにいいから通わせてるの。空手をはじめてから、
2年たつけど、前は勝手に飛び回っていたのに、ちゃんと私の言うことも聞いて
くれるようになったのよ」
「お子さん一人っていっても、男の子を育てるのって大変だものね」
「そうなのよ。男の子は精神的に
女の子よりもおくれているから、キャッチアップするのに時間かかるしね」と、いたずらっぽく
白い歯を見せながら言った。
黒人ママたちはおしゃべり好きなので、
空手の先生は日本で修行を積んだ人なのだとかいろいろ、
それからしばらくママは話を続けた。
私は子供たち3人分の個人記録を書かなければならないので、あたふたしていたが
このママの話の相手をしていて、さらに時間がかかってしまった。
結局、
一番最初にここへ来たのに、一番最後まで残っていた。
日本人ばかりの中だと、時間通りに来るなんてのは普通なので目立たないが、
ここへ来れば、予定時間より5分前にやってくる日本人はとっても
目立つのであった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
しかし、すでにアフタースクールのレジストレーションは終わっていたので、
子供たちはアフタースクールに行くことになる。
今日は、その説明会があった。
ご近所のママたちがたくさんやってきた。
ほぼ8割がアフリカンアメリカンで、アジア系は私のみ、
そしてラテン系が1割。一人だけ白人だかラテン系だかわからないママがいたくらい。
そして、働いてるママたちだからか、洋服もキチンとしていて驚いた。
スーツを着ているママや、お洒落なブラウスにパンツ姿、
ちゃんとメイクもしている。
ジャージ姿だったのは、私くらいだった。
かなり恥ずかしい思いをしてしまった。
年齢は40代から50代の女性のほうが多く、30代の女性は少ない感じ。
偶然、前に座っていた黒人のママは学校の仕事をしていると言っていた。
アフリカンアメリカンの女性で、それなりの立場に社会進出している人たちって、
ハンパなく真面目で子供のしつけも厳しい。
前の席のママも、男の子に空手を習わせている。
「うちの子もいつも空手をやらせろって主人が言うんだけど、どんな感じ?」と、私が
聞けば、
「とってもいいわよ。特にしつけにいいから通わせてるの。空手をはじめてから、
2年たつけど、前は勝手に飛び回っていたのに、ちゃんと私の言うことも聞いて
くれるようになったのよ」
「お子さん一人っていっても、男の子を育てるのって大変だものね」
「そうなのよ。男の子は精神的に
女の子よりもおくれているから、キャッチアップするのに時間かかるしね」と、いたずらっぽく
白い歯を見せながら言った。
黒人ママたちはおしゃべり好きなので、
空手の先生は日本で修行を積んだ人なのだとかいろいろ、
それからしばらくママは話を続けた。
私は子供たち3人分の個人記録を書かなければならないので、あたふたしていたが
このママの話の相手をしていて、さらに時間がかかってしまった。
結局、
一番最初にここへ来たのに、一番最後まで残っていた。
日本人ばかりの中だと、時間通りに来るなんてのは普通なので目立たないが、
ここへ来れば、予定時間より5分前にやってくる日本人はとっても
目立つのであった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- カラオケで英語の歌が歌えない (2012/09/16)
- 学校からサックスを持ち帰ってきたデニス (2012/09/13)
- アフタースクールのレジストレーション (2012/09/12)
- 閉館ギリギリの動物園へ来る人は? (2012/09/10)
- 飛行機で非常口の近くに座る人は規定あり (2012/09/09)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3