運動会でガッツが足りない???
日本人の子供たちににとって、小学校の運動会はミニオリンピックレベルで興奮する。
徒競走はぜったい1番になってやる!と、ガッツをかけた勝負だ。
よ~いドンのピストルの音がする前なんて、ドキドキして心臓が口から飛び出すんじゃないか
ってくらいに、胸が高鳴った。
自分の子供がスタートラインに並んだときでさえ、そのドキドキがよみがえったほどだ。
今日はうちの子供たちの競技中のダラダラとした態度をみていて、
アメリカ育ちだからか(うちの子だけかもしれないが)、
その辺のガッツが足りないことに気付いた。
デニスなんて、障害物競走で、なわとびを他の子たちが
大急ぎで手にとって、1回転させ、猛烈なダッシュをして次へ移動しているというのに、
まるで、なわとび初心者のようにユルユルと、なわとび。
クラスで頭一つ分くらい背が高いのに、まったく見かけだおしなやつだ。
徒競走もほかの子供たちにもまれ、
冬眠前に食べ物探ししているアライグマのように、ヨロヨロとあっちへこっちへ
動きがにぶい。
「デニス!何やってるんだよ」と、浜口京子父アニマル浜口のように、
叫びそうになった。
アヤは徒競走で3等、スタートの合図がなっても走り出さなかったらしい。
いつもはエリカより足が速いのに、負けていた。
ガッツが足りない!
障害物競走は2等だった。こちらもスタートしてから、もぞもぞしていた様子。
1等か2等かなんて、結果がどうこうってより、スタートラインに並んだとき
彼らからは、ドキドキ感や緊張感が伝わってこないのだ。
唯一、エリカだけは、それなりにがんばっていた。、徒競走は、
ほかの子たちにもまれながの2等。
障害物競走は1等だった。
な~んてガッツの足りなさを子供たちのせいにしてるけど、
親によっては、大会前から練習している人もいると聞く。
親の私にもガッツが足りなかったのだろうか?
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
徒競走はぜったい1番になってやる!と、ガッツをかけた勝負だ。
よ~いドンのピストルの音がする前なんて、ドキドキして心臓が口から飛び出すんじゃないか
ってくらいに、胸が高鳴った。
自分の子供がスタートラインに並んだときでさえ、そのドキドキがよみがえったほどだ。
今日はうちの子供たちの競技中のダラダラとした態度をみていて、
アメリカ育ちだからか(うちの子だけかもしれないが)、
その辺のガッツが足りないことに気付いた。
デニスなんて、障害物競走で、なわとびを他の子たちが
大急ぎで手にとって、1回転させ、猛烈なダッシュをして次へ移動しているというのに、
まるで、なわとび初心者のようにユルユルと、なわとび。
クラスで頭一つ分くらい背が高いのに、まったく見かけだおしなやつだ。
徒競走もほかの子供たちにもまれ、
冬眠前に食べ物探ししているアライグマのように、ヨロヨロとあっちへこっちへ
動きがにぶい。
「デニス!何やってるんだよ」と、浜口京子父アニマル浜口のように、
叫びそうになった。
アヤは徒競走で3等、スタートの合図がなっても走り出さなかったらしい。
いつもはエリカより足が速いのに、負けていた。
ガッツが足りない!
障害物競走は2等だった。こちらもスタートしてから、もぞもぞしていた様子。
1等か2等かなんて、結果がどうこうってより、スタートラインに並んだとき
彼らからは、ドキドキ感や緊張感が伝わってこないのだ。
唯一、エリカだけは、それなりにがんばっていた。、徒競走は、
ほかの子たちにもまれながの2等。
障害物競走は1等だった。
な~んてガッツの足りなさを子供たちのせいにしてるけど、
親によっては、大会前から練習している人もいると聞く。
親の私にもガッツが足りなかったのだろうか?
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 芝生を茶色にしてしまう害虫 (2012/09/26)
- リンゴ狩りでとってきたリンゴの種類は? (2012/09/23)
- 運動会でガッツが足りない??? (2012/09/22)
- アメリカで相撲が見れるって贅沢だなぁ~ (2012/09/20)
- アメリカでもアイディア商品の店は楽しい (2012/09/18)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3