fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  子供たちの恒例行事パンプキンカービング

子供たちの恒例行事パンプキンカービング

幼稚園くらいから毎年、子供たちはハロウィーンの時期になると
パンプキンカービングをやる。

ちょうちんを作って、ろうそくの火をともすって、なんだか日本の夏に
祖霊のために、ちょうちんをともしているような感じで、死者を弔う気持ちからか、
なぜだか心が落ち着く。

とはいえ実際は、このちょうちんって、間逆な意味合いがあるようだ。

パンプキンで作るジャック・オ・ランターンっていうものは、死者を弔うためではなく、
死者の魂そのもの。
スコットランドやアイルランドに伝わる、火の玉や妖怪のようなものらしい。

一説によると、
酒好きな男ジャックが、悪魔に地獄へさえ受け入れてもらうことを拒否られ、
この世に、さまよっている魂らしい。

しかし最近のカービングには、アングリーバードだとか、ミッキーマウスに
シンデレラ姫やキティーちゃんのカービングまである。

もはや、パンプキンちょうちんクラフトという新しい手芸の世界へと発展しているようだ。

明日には、完成する予定。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter