fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  英語は単語でもしゃべることが大事?

英語は単語でもしゃべることが大事?

私がまだ30代になったばかりのころの友人(日本人女性)が、NYへ出張にやってきた。

あのころは、居酒屋へ二人で行ったりしたものだが、
いまやお互い育児もやっている。

日本食レストランっていっても、メキシカンが寿司をにぎっているような
州に住んでいるので、NYにて日本食を楽しんだ。

「うわぁ~っ、日本人ばかりのスタッフってあり得ない」と、感動の連続。

「お店の人たちって、どこでもああいうしゃべり方をするの?」と、
丁寧な言葉を使うウエイターにも、どぎまぎしている。

彼女は小学生のときにアメリカへ移住しているので、丁寧な日本語が苦手なのだとか。

アメリカ人と日本人の感覚がミックスしているからか、
彼女といると、日本語の上手なアメリカ人といるようなので、いつも楽しい。

しかし、日本人の家族に囲まれて育っているので、やはり必要以上に日本的なところもあるのだ。

「ちょっと、あのTシャツお土産に買って帰ってあげたい」と、アメリカ人のご主人に
店のスタッフが着ているユニフォームのTシャツを買ってあげたいと言い出した。

この辺りが、やはり日本人ばなれしたアメリカ的な感覚。

たとえば、わざわざ佐川急便って書いてるTシャツなんてマニア以外の日本人は買わないけど、
アメリカ人が、佐川急便って書かれてるTシャツを堂々と着ていたりするのと同じ。

それで、「Tシャツが手に入るのかどうか、日本語で聞いてくれ」と、日本語がしゃべれるのに
私にお願いしてきた。

こういう謙虚なところが日本人だなーって思わせるところ。

完璧に話ができないと、躊躇するのだ。

私の母が、「娘を待っていますって英語を教えて?

(I'm waiting for my daughter)」って、ちょっと前に聞いてきたが、
それと同じ。

完璧な文章でないと、実践でつかおうとしない。

どうせ、そんなまどろっこしい文章を習ったところで、とっさのときには、出てこないのだ。

「waiting と daughterさえ、きちんと発音できて答えれば、
アメリカ人はニュアンスでわかるから」と、私。

日本の人たちは、きちんとしゃべろうとして、結局まったくしゃべれないという状況に
陥りがち。

今日も、母がエクササイズのクラスのアメリカ人のクラス仲間に、
「孫娘」って言いたくて、単語を電子辞書で引いてる間に、
ほかの人たちがきて、話が続けられなかったのだとか。

孫娘なんて、ドウターズドウターとか適当に言っておけば、通じるものだ。

まずは英語って、慣れることが大事!

な~んて、私もいまだに慣れてないけどさ。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter