天才児マイケル育児の秘密について
ずいぶん前に、アメリカで最年少の10歳で大学を卒業したというニュースがあった。
ジャパニーズアメリカンのお母さんだってことで、とても印象深かったのだが。
今回、偶然にもその本を近所の図書館(めったに日本語の本を置いてない図書館)で
手にすることとなった。
読み進めていくうちに、天才児っていうのは、もともとIQが高いってこと。
って当たり前か?
マイケル君は、4ヶ月で話しはじめ、6ヶ月のころには、「左耳が炎症を起こしている」って
ドクターに話してたってんだから、半端ない。
(※天才児はADHDと間違われたりしがちだというから、注意が必要だとか。)
そういえば母によれば、私も10ヶ月のころには
「お父さんはお仕事に行った」って文章をつくって話してたって
んだから、少しは頭がよかったはずなのに。
どこで間違ったのか、現在、友人からは、「ハトの脳みそくらい小さい脳をもつハト君」と、
いわれるくらいのアホに育ってしまった。
これは「母が教育熱心じゃなかったからだ!」と、私は母のせいにしている。
しかし、母は「自分が勉強しなかったからでしょ」と、私のせいだという。
まー、それはそうと、そんなアホな私に
今日は、「あやが勉強を教えてくれ」と言ってきた。
私は家庭教師など、仕事であれば子供に勉強を教えられるのだけど、
自分の子供には、超キレてしまうので、まったく勉強を教えられない。
小学校2年生のとき、
母にアナログ時計の読みかたを学んだ際に、15分が読めず、キレられたことがあって、それが
トラウマになっているのだと思う。
「お父さんに教わりなさい」と断ったが、「お母さんが教えて」としつこいので、
仕方なく教えた。
まずは4つの数字が並んでいて、最大の数を作ったり最小の数をつくったりする問題が
4問ほどあった。
あやは、最大数を「わかった」と言いながら、上から下の解答欄に、
数字を一文字ずつ書いていった。4問あるので、その問題一つ一つの解答欄に
最大数の文字を一つ一つ入れていったのだ。
「そうじゃないでしょ~!」大声でどなる私。
あぁ~やっぱり、キレてしまった。
あやは、いつも答えが間違ってるんじゃなくって、解答の書きかたが異常なので、
私は頭を痛めている。
右側の問題を解きながら、答えをまったく違う左側にある問題に対する答えの欄に書いたりするのだ。
もしかして、こいつは一般人とは発想のちがう天才児なのでは?って思おうとするけど、
そうではなさそうだし。。。
もしかしてこいつはアホなのかもしれないと不安になれば、
自分のクラスメートや、デニスのクラスメートにエリカのクラスメート、担任の先生、副担任の先生の
全員の名前を数日で記憶していたり。
ずーっと昔に遊んでいた子供の名前を記憶していたり。
とにかく記憶力のすごいところがある。
私たちは、小学生くらいのころにIQテストって学校でやってた気がするけど、
IQテストって、アメリカでも学校でやってるんだろうか?
ところで、今回、この本を読んでいて
なにより驚いたのは、「天才児マイケル育児の秘密」書籍、私がいつもお世話になっている編集さんが
取材して記事を書いたり、編集したりしていたことだ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ジャパニーズアメリカンのお母さんだってことで、とても印象深かったのだが。
今回、偶然にもその本を近所の図書館(めったに日本語の本を置いてない図書館)で
手にすることとなった。
読み進めていくうちに、天才児っていうのは、もともとIQが高いってこと。
って当たり前か?
マイケル君は、4ヶ月で話しはじめ、6ヶ月のころには、「左耳が炎症を起こしている」って
ドクターに話してたってんだから、半端ない。
(※天才児はADHDと間違われたりしがちだというから、注意が必要だとか。)
そういえば母によれば、私も10ヶ月のころには
「お父さんはお仕事に行った」って文章をつくって話してたって
んだから、少しは頭がよかったはずなのに。
どこで間違ったのか、現在、友人からは、「ハトの脳みそくらい小さい脳をもつハト君」と、
いわれるくらいのアホに育ってしまった。
これは「母が教育熱心じゃなかったからだ!」と、私は母のせいにしている。
しかし、母は「自分が勉強しなかったからでしょ」と、私のせいだという。
まー、それはそうと、そんなアホな私に
今日は、「あやが勉強を教えてくれ」と言ってきた。
私は家庭教師など、仕事であれば子供に勉強を教えられるのだけど、
自分の子供には、超キレてしまうので、まったく勉強を教えられない。
小学校2年生のとき、
母にアナログ時計の読みかたを学んだ際に、15分が読めず、キレられたことがあって、それが
トラウマになっているのだと思う。
「お父さんに教わりなさい」と断ったが、「お母さんが教えて」としつこいので、
仕方なく教えた。
まずは4つの数字が並んでいて、最大の数を作ったり最小の数をつくったりする問題が
4問ほどあった。
あやは、最大数を「わかった」と言いながら、上から下の解答欄に、
数字を一文字ずつ書いていった。4問あるので、その問題一つ一つの解答欄に
最大数の文字を一つ一つ入れていったのだ。
「そうじゃないでしょ~!」大声でどなる私。
あぁ~やっぱり、キレてしまった。
あやは、いつも答えが間違ってるんじゃなくって、解答の書きかたが異常なので、
私は頭を痛めている。
右側の問題を解きながら、答えをまったく違う左側にある問題に対する答えの欄に書いたりするのだ。
もしかして、こいつは一般人とは発想のちがう天才児なのでは?って思おうとするけど、
そうではなさそうだし。。。
もしかしてこいつはアホなのかもしれないと不安になれば、
自分のクラスメートや、デニスのクラスメートにエリカのクラスメート、担任の先生、副担任の先生の
全員の名前を数日で記憶していたり。
ずーっと昔に遊んでいた子供の名前を記憶していたり。
とにかく記憶力のすごいところがある。
私たちは、小学生くらいのころにIQテストって学校でやってた気がするけど、
IQテストって、アメリカでも学校でやってるんだろうか?
ところで、今回、この本を読んでいて
なにより驚いたのは、「天才児マイケル育児の秘密」書籍、私がいつもお世話になっている編集さんが
取材して記事を書いたり、編集したりしていたことだ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 少女たちの人身売買へのリスクを減らす (2012/10/18)
- 庭仕事を終了した母 (2012/10/17)
- 天才児マイケル育児の秘密について (2012/10/16)
- 英語は単語でもしゃべることが大事? (2012/10/14)
- 子供たちの恒例行事パンプキンカービング (2012/10/10)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3