fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  グランドキャニオンで人生観が変わった?

グランドキャニオンで人生観が変わった?

先週末にグランドキャニオンへ行ってきたこともあり、かなり疲れがたまっている。

グランドキャニオン

金曜日の昼からNYを出てラスベガスのホテルに二泊、
帰りに飛行機にて一泊っていう旅行は、強行すぎたようだ。

子供たちが学校へ行って家にいないときは、寝たきりのような状態。

グランドキャニオンへ行けば、世界観が変わるだとか、人生観が変わるといわれていた。
しかもパワースポットがあったりするらしいので、めちゃくちゃ期待していった。

残念ながら世界観や人生観は変わらなかったけど、とにかくそこから足を踏みはずせば奈落の底へ
落ちて死にそうなくらい高いところにいるってのは、怖かった。

余生を楽しむため旅を楽しもうと、グランドキャニオンまでやってきて、つい最近
行方不明になっている日本人のお爺さんの張り紙を見ると、切なくなった。

あ、なんだかネガティヴな思いばかりが。。。

もちろん絶景は絶景。アメリカならばグランドキャニオン、ナイアガラの滝と、
ニューオリンズの沼は、
一生に一度は観ておいたほうがよい景色だと思う。

その上、
ツアーガイドさんが、とても楽しい人だったのが救いであった。

知識の宝庫な人で、車好き。冗談も面白いから、すぐにツアー仲間とも
打ち解けることができた。

タフなガイドさんは、ラスベガスからグランドキャニオン、
東京大阪間くらいある距離を、一日で往復したのだ。しかもいろいろな話を
ドライブ中にしながらである。

日本のツアーはよい。
なんといっても、一緒に旅をする仲間が日本人というのが落ち着く。
日本から来ている旅や出張の人たちもとてもいい人ばかり。

やはり日本人って、どこで出会う人もいい人が多いなー。。。日本人に生まれてよかった。
って、そこが一番、私の人生観が変わったところかもしれない。

日本人って、非常識な人がほとんどいなくて、海外へ来ても、ちゃんと初対面の人とも
歩幅をあわせてくれる。

押し付けがましいところがないところもいい。
とはいえ、アメリカ人の押し付けがましいキャラも嫌いじゃないけどさぁ。

まーこういう大自然を観に来ようなんて人間は、きっと心の広い人ばかりなのだろう。
グランドキャニオンに来てよかった。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter