ガソリンが底をついてパニック
停電だけにとどまらず、ニューヨークはガソリンが底をついてパニックになっている。
水曜日の午前中に私は10分ほどいった隣町で給油したのだが、その時は混雑はしていたが
列にならぶことはなかった。
それは今思えばラッキーだったのに。。。
バカな私は、こんな混雑を予測せず、いつものように
「また後でゆっくり入れるから」と給油時間を短縮するため20ドル程度のガソリンを入れただけ。
その次の日もそのまた次の日も、ご近所も隣町もガソリンスタンドは朝から夜まで長蛇の列。
そしてとうとう土曜日、20分近く離れた日本語学校へ子供たちを
送らねばならないのに、ガソリンがない。
レイが朝からガソリンスタンドを回ってくれたが、長蛇の列なので
とてもじゃないけど、学校へは間に合いそうにない。
しかも友人のお別れパーティーも、学校の近く。
どちらにも行けなくなってしまった。
学校やクラスマザーにメールや電話で連絡。
友人にもガソリンがないから行けないことを知らせた。
それでも、友人のご主人がわざわざ送迎してくれ参加できることとなった。
隣町に住む彼らは、どうしていたのかと聞けば、
自宅のコンドの隣にあるガソリンスタンドが5時半に開くのがわかっていたので
5時にご主人が起きて並んだのだという。
しかも、すでにそこには自分の前に5台くらい並んでいたのだとか。
しばらく並んでガソリンを満タンにした。
その後は、どこもかしこも警察が交通整理にあたるほどの大混雑。
うちの坂の下にあるガソリンスタンドも、通り全体が大渋滞するほどの列ができていた。
マンハッタンからわざわざ郊外までガソリンを買い求めてやってきている人もいるといううわさ。
いやはや長距離運転して、今あるガソリンをなくすべきかどうか、悩むだろうなぁ~。
土曜日の夜になって、レイがガソリンをポリタンクに入れて買ってきた。
いったん空になっていた私の車にポリタンクからガソリンを移した。
ようやく日曜日の朝になって、ガソリンが入れられた。
レイが早起きして、入れてきてくれたのだ。
それでも40分待ちだったらしい。
自分の車のガソリンと、念のためポリタンクにも入れに戻った。
それも40分待ち。
「ガソリンのために合計80分も待たされたんだよ。ありえない」と、ぼやいていた。
ニューヨーク市を含めてその近郊って、災害に弱い地域だなぁ~。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
水曜日の午前中に私は10分ほどいった隣町で給油したのだが、その時は混雑はしていたが
列にならぶことはなかった。
それは今思えばラッキーだったのに。。。
バカな私は、こんな混雑を予測せず、いつものように
「また後でゆっくり入れるから」と給油時間を短縮するため20ドル程度のガソリンを入れただけ。
その次の日もそのまた次の日も、ご近所も隣町もガソリンスタンドは朝から夜まで長蛇の列。
そしてとうとう土曜日、20分近く離れた日本語学校へ子供たちを
送らねばならないのに、ガソリンがない。
レイが朝からガソリンスタンドを回ってくれたが、長蛇の列なので
とてもじゃないけど、学校へは間に合いそうにない。
しかも友人のお別れパーティーも、学校の近く。
どちらにも行けなくなってしまった。
学校やクラスマザーにメールや電話で連絡。
友人にもガソリンがないから行けないことを知らせた。
それでも、友人のご主人がわざわざ送迎してくれ参加できることとなった。
隣町に住む彼らは、どうしていたのかと聞けば、
自宅のコンドの隣にあるガソリンスタンドが5時半に開くのがわかっていたので
5時にご主人が起きて並んだのだという。
しかも、すでにそこには自分の前に5台くらい並んでいたのだとか。
しばらく並んでガソリンを満タンにした。
その後は、どこもかしこも警察が交通整理にあたるほどの大混雑。
うちの坂の下にあるガソリンスタンドも、通り全体が大渋滞するほどの列ができていた。
マンハッタンからわざわざ郊外までガソリンを買い求めてやってきている人もいるといううわさ。
いやはや長距離運転して、今あるガソリンをなくすべきかどうか、悩むだろうなぁ~。
土曜日の夜になって、レイがガソリンをポリタンクに入れて買ってきた。
いったん空になっていた私の車にポリタンクからガソリンを移した。
ようやく日曜日の朝になって、ガソリンが入れられた。
レイが早起きして、入れてきてくれたのだ。
それでも40分待ちだったらしい。
自分の車のガソリンと、念のためポリタンクにも入れに戻った。
それも40分待ち。
「ガソリンのために合計80分も待たされたんだよ。ありえない」と、ぼやいていた。
ニューヨーク市を含めてその近郊って、災害に弱い地域だなぁ~。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- アメリカでもオレオレ詐欺みたいな??? (2012/11/07)
- お次はスーパーが大パニック (2012/11/05)
- ガソリンが底をついてパニック (2012/11/03)
- ドクターズオフィスも停電中 (2012/11/02)
- ハロウィーンでモールが大混雑 (2012/10/31)
スポンサーサイト
Comment
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3