モンキーマジックと吉田兄弟ライヴに行列
11月14日ダウンタウンのウェブスターホールにて、
モンキーマジックと吉田兄弟がステージ。
開演前から、会場の外は
スゴイ長い列で驚いてしまった。
「これはウェブスターホールに並んでるのかな?」と前のアメリカ人男性に聞いたら、
別のバンドの名前を言った。
すかさず前の人に彼が聞いたら、
「ちがうよ、ここはモンキーマジックと吉田兄弟の列だよ」と前に立っていた
男女の二人組が教えてあげていた。
キュートなブラックの女の子と、見た目アジア系の男の子だった。
彼らとは、それがきっかけで話をすることになった。
ニューヨーク生まれでニューヨーク育ちの彼らは、
モンキーマジックファンらしい。
現在21歳だというJは、
高校生のころから聴いているというから、スゴイ。
「もう5年以上になるね」
「どうやって見つけたの?」
「YOUTUBEとか動画のサイトで」
今日は吉田兄弟とコラボだけど、彼らの三味線はどう?と聴いたら、
「そりゃーもう、クールだよ」
「吉田兄弟がどういう音楽をやるのかも知ってる?」
「もちろん、トラディッショナルなジャパニーズの音楽だよね」
「そうそう」
「ところでモンキーマジックは、日本語で歌ったりするけど、意味はわかるの?」
「ラップの部分を日本語でやったりするけど、大まかな歌は英語だから
ほとんどわかるよ。それに日本語で歌う部分は、翻訳しているサイトがあるからさ」
「なるほど。。。」
「これからの音楽は、言語の壁なんて関係ないよ。いいって誰もが思う音楽ならば、
人気になるんだ。コリアンのPSY(サイ)は、ものすごく人気だけど、
ほとんどの人が、ガンナムスタイルのところぐらいしか意味わかってないよね。
それでも売れるってことは、もはや音楽さえよければ、
言葉とかって問題じゃないんだよ」
という彼らが、なぜ日本の音楽に興味をもったのかといえば、
アニメーションからだとか。
「ドラゴンボールとか大好きだよ」
「アニコン、オタコンとかにも行くんだよ」
「コスチュームも着て?」
「うん、彼女はコスチューム着ていくよ」と笑っていた。
「アニメが好きな人は、日本のロックやポップスも好きなのかな?」
「そうとは言い切れないけど、確かにつながってるかも」
という訳で、
ライヴの状況は近日中に、NY1page.comにて、
アップいたします。
※アニコンとは、アニメのコンベンションのこと。オタコンは、アニメやゲームなどオタクな業界の
集まるコンベンション。
まーどちらも呼び名がちがってるだけで、やってることは同じようなことだと思う。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
モンキーマジックと吉田兄弟がステージ。
開演前から、会場の外は
スゴイ長い列で驚いてしまった。
「これはウェブスターホールに並んでるのかな?」と前のアメリカ人男性に聞いたら、
別のバンドの名前を言った。
すかさず前の人に彼が聞いたら、
「ちがうよ、ここはモンキーマジックと吉田兄弟の列だよ」と前に立っていた
男女の二人組が教えてあげていた。
キュートなブラックの女の子と、見た目アジア系の男の子だった。
彼らとは、それがきっかけで話をすることになった。
ニューヨーク生まれでニューヨーク育ちの彼らは、
モンキーマジックファンらしい。
現在21歳だというJは、
高校生のころから聴いているというから、スゴイ。
「もう5年以上になるね」
「どうやって見つけたの?」
「YOUTUBEとか動画のサイトで」
今日は吉田兄弟とコラボだけど、彼らの三味線はどう?と聴いたら、
「そりゃーもう、クールだよ」
「吉田兄弟がどういう音楽をやるのかも知ってる?」
「もちろん、トラディッショナルなジャパニーズの音楽だよね」
「そうそう」
「ところでモンキーマジックは、日本語で歌ったりするけど、意味はわかるの?」
「ラップの部分を日本語でやったりするけど、大まかな歌は英語だから
ほとんどわかるよ。それに日本語で歌う部分は、翻訳しているサイトがあるからさ」
「なるほど。。。」
「これからの音楽は、言語の壁なんて関係ないよ。いいって誰もが思う音楽ならば、
人気になるんだ。コリアンのPSY(サイ)は、ものすごく人気だけど、
ほとんどの人が、ガンナムスタイルのところぐらいしか意味わかってないよね。
それでも売れるってことは、もはや音楽さえよければ、
言葉とかって問題じゃないんだよ」
という彼らが、なぜ日本の音楽に興味をもったのかといえば、
アニメーションからだとか。
「ドラゴンボールとか大好きだよ」
「アニコン、オタコンとかにも行くんだよ」
「コスチュームも着て?」
「うん、彼女はコスチューム着ていくよ」と笑っていた。
「アニメが好きな人は、日本のロックやポップスも好きなのかな?」
「そうとは言い切れないけど、確かにつながってるかも」
という訳で、
ライヴの状況は近日中に、NY1page.comにて、
アップいたします。
※アニコンとは、アニメのコンベンションのこと。オタコンは、アニメやゲームなどオタクな業界の
集まるコンベンション。
まーどちらも呼び名がちがってるだけで、やってることは同じようなことだと思う。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- セレブシェフの店もいいけど地元の野菜を使った料理もいい (2012/11/18)
- 日記に愚痴で救われる (2012/11/17)
- モンキーマジックと吉田兄弟ライヴに行列 (2012/11/15)
- マドンナのステージから元気をもらえる (2012/11/13)
- Eatalyに行ってニューヨーカー気分を満喫 (2012/11/09)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3