私は道をいつも聞かれる人なので
私は、いつも道を聞かれる。
って、こっちから聞くこともあるけど。。。
なぜなのだろう?っていつも考えていた。
日本でもアメリカでも、それは変わらない。
道を歩いているだけで、「ちょっとすみません、xxxxSTはどうやっていくの?」とか、
電車に乗っていても「この電車は、86丁目にとまるかしら?」とか、
誰かに聞かれるのだ。
20代のころ、ニューヨークに観光で来ていたときにさえ、観光客に道を聞かれた。
地元民に見えたらしい。
あと、逆にニューヨークに住み始めて、日本に里帰りし、渋谷を友人とウロウロしている
時にも、道を聞かれた。
一緒にいた友達が「ヒロエといると、必ず人が道を聞いてくる」って言ったほど。
とにかく、歩いているだけで、「ブロードウェーには、どっちに行くの?」とか、
車に乗っていてさえ、「こっちにいけばIHOP(ファミリーレストラン)があるの?」とか、
道を聞かれたり、
電車の中でも「この電車はアップタウンに行くのか?」とか、
デパート内だと、「トイレはどこにいけばいいのかしら?」とか、
「今何時?」とか、いろいろな人種、性別の人に聞かれる。
たまにスペイン語だったり、中国語だったりもする。
人がよさそうな顔に見えるのかなーとか、
目立つのかなーとか。
暇そうに見えるのかなーとか。
いろいろ考えたのだけど。
私は困ってる人を見ると、ついつい視線がいってしまう傾向がある。
つい最近、ダウンタウンで母と歩いていたときに、
白人女性がラテン系の男性に何かを聞いていた。
その女性と目があってしまった。
すると、私のほうににじり寄ってきて、「ブリーカーストリートはどっちに行けばいいのかしら?」と
聞いてきた。
何ブロック歩けばつくのかわからなかったので、
「そっちのほうに歩いていけば着くよ」と、方向だけ指差して教えた。
私は「人を助けたい」なんて、苦手なほうなんだけど。
無意識の中で、困ってる人を見ると、放っておけないのだろうか?
ってか、いつも道や時間を聞かれるわりに、80パーセントくらいしか答えられてなく、
役立っていないのが現状。
外を歩くときは、
ちゃんと地理を把握して、時計もかならず持っていなくちゃなー。
今回、NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援する
NY1page.comで吉田兄弟とMonkey Majikにインタビューしました。
ぜひNY1page.comサイトにて!
http://ny1page.com/2012/11/20/kiku11202012/
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
って、こっちから聞くこともあるけど。。。
なぜなのだろう?っていつも考えていた。
日本でもアメリカでも、それは変わらない。
道を歩いているだけで、「ちょっとすみません、xxxxSTはどうやっていくの?」とか、
電車に乗っていても「この電車は、86丁目にとまるかしら?」とか、
誰かに聞かれるのだ。
20代のころ、ニューヨークに観光で来ていたときにさえ、観光客に道を聞かれた。
地元民に見えたらしい。
あと、逆にニューヨークに住み始めて、日本に里帰りし、渋谷を友人とウロウロしている
時にも、道を聞かれた。
一緒にいた友達が「ヒロエといると、必ず人が道を聞いてくる」って言ったほど。
とにかく、歩いているだけで、「ブロードウェーには、どっちに行くの?」とか、
車に乗っていてさえ、「こっちにいけばIHOP(ファミリーレストラン)があるの?」とか、
道を聞かれたり、
電車の中でも「この電車はアップタウンに行くのか?」とか、
デパート内だと、「トイレはどこにいけばいいのかしら?」とか、
「今何時?」とか、いろいろな人種、性別の人に聞かれる。
たまにスペイン語だったり、中国語だったりもする。
人がよさそうな顔に見えるのかなーとか、
目立つのかなーとか。
暇そうに見えるのかなーとか。
いろいろ考えたのだけど。
私は困ってる人を見ると、ついつい視線がいってしまう傾向がある。
つい最近、ダウンタウンで母と歩いていたときに、
白人女性がラテン系の男性に何かを聞いていた。
その女性と目があってしまった。
すると、私のほうににじり寄ってきて、「ブリーカーストリートはどっちに行けばいいのかしら?」と
聞いてきた。
何ブロック歩けばつくのかわからなかったので、
「そっちのほうに歩いていけば着くよ」と、方向だけ指差して教えた。
私は「人を助けたい」なんて、苦手なほうなんだけど。
無意識の中で、困ってる人を見ると、放っておけないのだろうか?
ってか、いつも道や時間を聞かれるわりに、80パーセントくらいしか答えられてなく、
役立っていないのが現状。
外を歩くときは、
ちゃんと地理を把握して、時計もかならず持っていなくちゃなー。
今回、NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援する
NY1page.comで吉田兄弟とMonkey Majikにインタビューしました。
ぜひNY1page.comサイトにて!
http://ny1page.com/2012/11/20/kiku11202012/
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3