電車で切符をバッチンって穴をあけるやつ
日本ではもう使わなくなったけど、電車で切符をバッチンって穴をあけるやつ。
あれは、
改札鋏(かいさつきょう又はかいさつばさみ)というらしい。
それを使った切り口は鋏こん(きょうこん)というのだとか。
もう日本では改札はカードだし、電車の中ではスタンプだろうから、死語だろうね。。。
まだNY郊外の電車では、これを使っているのだ。
そして、私は今、10回分乗れるチケットを買っているので
あることに気づいた。
鋏こんのデザインが車掌さんによって、違うのだ。
今朝、切ってくれた人は、ノッポさんだった。
ほとんど穴のないような、細くて長い穴になってて、「あれ?もしかして。。。」って思ったのだ。
前の車掌さんが開けてくれたのをみたら、
ベルの形になっていたり、ピースサインみたいなのになっていたり。
やはり身体の特徴とか、キャラによってちがうのだろう。
こんなに長い間、電車を利用しているのに気づかなかったとは。。。
明日はどんな車掌さんが切ってくれて、どんな切り口なのか、楽しみになってきた。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
あれは、
改札鋏(かいさつきょう又はかいさつばさみ)というらしい。
それを使った切り口は鋏こん(きょうこん)というのだとか。
もう日本では改札はカードだし、電車の中ではスタンプだろうから、死語だろうね。。。
まだNY郊外の電車では、これを使っているのだ。
そして、私は今、10回分乗れるチケットを買っているので
あることに気づいた。
鋏こんのデザインが車掌さんによって、違うのだ。
今朝、切ってくれた人は、ノッポさんだった。
ほとんど穴のないような、細くて長い穴になってて、「あれ?もしかして。。。」って思ったのだ。
前の車掌さんが開けてくれたのをみたら、
ベルの形になっていたり、ピースサインみたいなのになっていたり。
やはり身体の特徴とか、キャラによってちがうのだろう。
こんなに長い間、電車を利用しているのに気づかなかったとは。。。
明日はどんな車掌さんが切ってくれて、どんな切り口なのか、楽しみになってきた。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- カラオケで忘年会 (2012/12/23)
- 子供のタブレットにはNabi? (2012/12/21)
- 電車で切符をバッチンって穴をあけるやつ (2012/12/20)
- うちの地元でもキャンドルをともして慰霊 (2012/12/19)
- 銃規制強化に賛同 (2012/12/17)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3