fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  子供たちの日本語教育は必要?

子供たちの日本語教育は必要?

デニスも4年生になり、
日本語の学校へ通わせるかどうか、かなりの難関な時期にさしかかってきた。

日本に帰る子たちは、補修校よりもハードに勉強する塾に行くためやめていく。
永住の子たちは、4年生ともなると日本語のレベルが高くなるので、
ついていけなくなるためやめていく。

永住組で、どんどん仲のよかったママ友の子供たちがやめていって、ママ友に会えなくなる。
アメリカ人のご主人で、ママが日本人ってパターンが多いのだけど。

日本語の学校に通うことを子供たちは嫌がってることが多い。
けど、教えないでそのまま過ごすと、

大人になったときに「どうして日本語を教えてくれなかったの?」と、
親は子供たちに言われるらしい。

日本でも、そのうち
「どうして小さなうちから英語を教えてくれなかったの?」って
親が言われる時代がくるだろうか。

子供なんて、
調子のいいやつ等だ。

教えようとすれば拒み、教えなければ文句を言う。

そういえば、私も子供のころ、勉強なんてめったにしなかったが、
今になって母に、

「どうしてちゃんと、勉強が将来にとても必要だって教えてくれなかったの?」と、
訴えている。

私は子供たちに、

「今のうちに勉強しておかないと、自分がなりたい職業につくことができないよ」と、
いつも言い聞かせている。

子供のころは、勉強するときに、どうして方程式なんて、一般社会では
使わないのに、学ばなければならないのかって疑問だった。

私の父なんて、英語を勉強していたら、
「日本にいて英語なんて使うことないのに、勉強しなくてもいいだろ」って言っていた。

そのころは私も、英語ばかり使う国に自分が永住することになるとは思ってもみなかった。

NYで活躍している俳優さんたちや、ピアニストやダンサー、画家、
まったく学問と関係なさそうな人たちも、トップに上っていく人たちは、
勉強もできる人ばかり。

今となっては、日本のお笑い芸人さんたちだって、高学歴なのだ。

勉強ができないからって選べる職業がどんどん少なくなってきている。
って、それもまた問題な世の中になってきたのかも。

一般教養の勉強をしなくても一流になれる職業を残しておいてほしい。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter