オーガニック表示をあなたは信じていますか?
オーガニックの唐辛子ってのを最近、とあるスーパーで手にした。
そもそも唐辛子ってどれもがオーガニックだと思っていたので、
不思議に思いながらも、USDA認証のロゴマークがついてたので手にしていた。
オーガニックの唐辛子ならば、めちゃくちゃ辛いかもって思ったからだ。
予想どおりに辛いし美味しい。
満足していた。
ところが本日、レイに
「本当に(あの)スーパーで買ったものがオーガニックなの?」って聞かれた。
たしかに、そこのスーパーって、たまにMSG(グルタミン酸ナトリウム日本ではアミノ酸等って表示が多い)
ってマークを油性マーカーで
消してたりして怪しいところがある。
(アメリカ人の中には、MSG多量摂取で具合の悪くなる人がいるという都市伝説がある)
「えぇ~っ、でもUSDAのロゴマークがあるし」と見せた。
「USDAのロゴはあるけどさ。どうしてNutrition Facts(栄養成分)がついてないわけ?Nutrition Factsがついてないのさ。今時は塩にだってついてるぜ。ほら、この塩にも。ペットボトルの水にさえついてるのに」と、塩を手にして見せてくれた。
たしかに塩にもついている。
私もどうして、栄養成分が書かれてないのか疑問には思っていた。
たいてい、アメリカでは、塩とかでも、成分表示がされてて、0カロリーとかって書かれているのだ。
ビタミンやミネラルもどのくらい含まれているのか表示されている。
「・・・・・」
じーっと、そのラベルに見入っていた。
すると「あぁ~~~っ!」と大声をあげていた私。
あることに気づいたのだ。
それはUSDAオーガニックのマーク。
このUSDAオーガニック認証マーク、前にこのマークじっくり見ていて、
デザインした人って、すごいなーって思ってたのだ。
この小さなマークの中で、グリーンの部分に、巨大な大地である
畑を耕したようなラインが入ってるところが、スゴイって感じたのだ。
この小さなエリアだけで、大きな耕した畑をイメージができるのである。本当に素晴らしいデザイン!
(ちょっと、しつこい。。。?)
って、その日から思っていた。
ところが、この唐辛子のUSDAのロゴには、そのラインが消えているのである。
もしかして、何かちょっとだけ違うよっていうUSDAのサインなのかって思ったけど、
なかなか緑の大地にラインが入ってないっていうロゴが出てこない。
やっぱり、これって偽のオーガニック?
謎である。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
そもそも唐辛子ってどれもがオーガニックだと思っていたので、
不思議に思いながらも、USDA認証のロゴマークがついてたので手にしていた。
オーガニックの唐辛子ならば、めちゃくちゃ辛いかもって思ったからだ。
予想どおりに辛いし美味しい。
満足していた。
ところが本日、レイに
「本当に(あの)スーパーで買ったものがオーガニックなの?」って聞かれた。
たしかに、そこのスーパーって、たまにMSG(グルタミン酸ナトリウム日本ではアミノ酸等って表示が多い)
ってマークを油性マーカーで
消してたりして怪しいところがある。
(アメリカ人の中には、MSG多量摂取で具合の悪くなる人がいるという都市伝説がある)
「えぇ~っ、でもUSDAのロゴマークがあるし」と見せた。
「USDAのロゴはあるけどさ。どうしてNutrition Facts(栄養成分)がついてないわけ?Nutrition Factsがついてないのさ。今時は塩にだってついてるぜ。ほら、この塩にも。ペットボトルの水にさえついてるのに」と、塩を手にして見せてくれた。
たしかに塩にもついている。
私もどうして、栄養成分が書かれてないのか疑問には思っていた。
たいてい、アメリカでは、塩とかでも、成分表示がされてて、0カロリーとかって書かれているのだ。
ビタミンやミネラルもどのくらい含まれているのか表示されている。
「・・・・・」
じーっと、そのラベルに見入っていた。
すると「あぁ~~~っ!」と大声をあげていた私。
あることに気づいたのだ。
それはUSDAオーガニックのマーク。
このUSDAオーガニック認証マーク、前にこのマークじっくり見ていて、
デザインした人って、すごいなーって思ってたのだ。
この小さなマークの中で、グリーンの部分に、巨大な大地である
畑を耕したようなラインが入ってるところが、スゴイって感じたのだ。
この小さなエリアだけで、大きな耕した畑をイメージができるのである。本当に素晴らしいデザイン!
(ちょっと、しつこい。。。?)
って、その日から思っていた。
ところが、この唐辛子のUSDAのロゴには、そのラインが消えているのである。
もしかして、何かちょっとだけ違うよっていうUSDAのサインなのかって思ったけど、
なかなか緑の大地にラインが入ってないっていうロゴが出てこない。
やっぱり、これって偽のオーガニック?
謎である。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- デニスはサックスの練習で早起き (2013/02/26)
- オスカーナイトで家族だんらん (2013/02/24)
- オーガニック表示をあなたは信じていますか? (2013/02/23)
- デニス10歳It's the best day of my life (2013/02/23)
- かぎっ子のいないアメリカ (2013/02/21)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3