タブレットを90代でも使っているらしい
レイがマムのバースデーにタブレットkindleを買ってあげた。
義理妹のジョアンが、「うちの父もタブレットを持ってて、
よくスカイプとかしたりするのよ」と話した。
「私のカナダにいるグランマももう90代なんだけど、
タブレットを使う練習をしているの」と言っていた。
いまや90代でもタブレットを使う時代なのだなぁ~。
「きっとジャマイカにいるグランマにもタブレットを買ってあげれば、
スカイプできるわよ」とジョアンがマムに言った。
高齢者にもこうしてインターネットの世界は普及を続けているらしい。
子供たちは子供たちで、
デニスは10歳にして、すでに友達とメールのやりとりをチャットのような状態で
交わしているらしい。
「距離のあるところいながら、お話してるみたい」と、喜んでいた。
時代は変わったなぁ~。
そんな話を美恵子さんにしていると、
「子供のころなんて、通信手段がないから、お友達の家に行って、
xxxxちゃん、あ~そぼ~」って言ってたよね。
たしかに私の子供の時代ってのは、何の電話連絡もせず、
突然に友人の家の前に立って、友人の名を呼んでいたなぁ~。
お隣の婆ちゃんが、遊びに来るのも
お隣の婆ちゃんの家に遊びに行くのも、まったく電話連絡なんてしなかった。
ってか、お隣の婆ちゃんの家には電話がなかった。
今の時代、電話がなければ携帯を持ってるだろうから、
通信手段のない家なんて、あり得ない。
サザエさんに携帯電話が出てこないのが不自然って言い出している人がいるというが、
サザエさんが、タブレット使ってネットショッピングやってたりするのって
風情がないなぁ~。
サザエさん家族が海外旅行へ行くとかも、まったくイメージがわかない。
サザエさんは、やはり昭和の家族のままでいてほしい。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
義理妹のジョアンが、「うちの父もタブレットを持ってて、
よくスカイプとかしたりするのよ」と話した。
「私のカナダにいるグランマももう90代なんだけど、
タブレットを使う練習をしているの」と言っていた。
いまや90代でもタブレットを使う時代なのだなぁ~。
「きっとジャマイカにいるグランマにもタブレットを買ってあげれば、
スカイプできるわよ」とジョアンがマムに言った。
高齢者にもこうしてインターネットの世界は普及を続けているらしい。
子供たちは子供たちで、
デニスは10歳にして、すでに友達とメールのやりとりをチャットのような状態で
交わしているらしい。
「距離のあるところいながら、お話してるみたい」と、喜んでいた。
時代は変わったなぁ~。
そんな話を美恵子さんにしていると、
「子供のころなんて、通信手段がないから、お友達の家に行って、
xxxxちゃん、あ~そぼ~」って言ってたよね。
たしかに私の子供の時代ってのは、何の電話連絡もせず、
突然に友人の家の前に立って、友人の名を呼んでいたなぁ~。
お隣の婆ちゃんが、遊びに来るのも
お隣の婆ちゃんの家に遊びに行くのも、まったく電話連絡なんてしなかった。
ってか、お隣の婆ちゃんの家には電話がなかった。
今の時代、電話がなければ携帯を持ってるだろうから、
通信手段のない家なんて、あり得ない。
サザエさんに携帯電話が出てこないのが不自然って言い出している人がいるというが、
サザエさんが、タブレット使ってネットショッピングやってたりするのって
風情がないなぁ~。
サザエさん家族が海外旅行へ行くとかも、まったくイメージがわかない。
サザエさんは、やはり昭和の家族のままでいてほしい。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- サラリーマンがくつろげる場所がNYにもほしい (2013/03/07)
- 子供たちがドクターズオフィスへ検診に (2013/03/06)
- タブレットを90代でも使っているらしい (2013/03/03)
- パトカーにはねられた日本人男性 (2013/03/01)
- 他人の記憶の中に入っていくextracted (2013/02/28)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3