fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  子供たちがドクターズオフィスへ検診に

子供たちがドクターズオフィスへ検診に

検診で子供たち3人をつれてドクターズオフィスへ。

ここのオフィスへ行くと、子供たちはまず魚のタンクにとびつき、
ず~っと魚を見ている。

「ベイリー」と、ドクターが出てきて私たちを呼んだ。
一番最初だったのもある。

そういえば、子供たちのドクターはイスに座ってるってことがめったにない。
いつもあちこち歩いている。

「デニスももう10歳なんだね」とドクター。
たしかに、このドクターとももう10年来のつきあいってことかぁ~としみじみ。

ドクターが「僕も歳をとったでしょ」と笑った。

たしかに、ドクターはハンサムなままだが、ハゲはひどくなってきた。

ここで働くラボのおばちゃんも、かなり長く働いている。

うちの子が育つまで、ここにいてくれるのだろうか?
おそらく60代くらいだと思うのだが。

はて、このドクターの検診は

子供たちが何歳になるまで続くのだろうか?

http://kidshealth.org/parent/positive/family/adult_care.html


ネットで調べてみたら、18歳から大人の病院へかかると書いている。

ってことは、ティーンになっても私が子供たちをドクターに連れて行くってことになるわけだ。

日本では定期健診って、学校でやるから、面倒が少ない。

アメリカでは、学校でやらないから、
学校やサマーキャンプに入れるときには、ドクターが書いてくれた健康診断表を
必ず提出しなければならない。

オフィスをでる時には、必ず子供たちが常備されているロリポップキャンディーをいただく。

デニスは10歳になった今でも大喜びで食べる。

ただしワル知恵がついてきていて、3つぐらい持っていこうとしたので、叱った。

そうして、このキャンディーを何歳になるまで喜んでもらっていくのだろうか?        

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter