英語表現~犬のように働き、豚のように汗をかく
レイのマムがいつも、
Working like a dogとか、Sweating like a pig.
と、仕事が忙しいときや、庭仕事をして汗をかいたときなどに、使っていた。
これは、犬みたいにハードに働いたとか、
豚みたいにいっぱい汗をかいたって意味があるらしい。
私も真似をして、一度
Working like a pigと言ってしまい、「あれ?」って思ったことがある。
自分の働いている構図から、豚って思ってしまったんだけど
働くのは犬で豚じゃないのだ。
それはそうと、
犬がハードに働てる姿も見たことないし、豚が汗をかいているなんてイメージも
なかった。
きっとベイリー家特有の表現言葉かと思っていた。
うちでも父が、おいしいものを食べた後に、
「馬かった牛は負けた」と、よく言っていた。
って、調べてみたら、これは地口って言って、
誰もが使っている言葉なんだなぁ~。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%8F%A3
80年代、私の大学で流行っていたのは、どちらもラッキーしまくりの意味なんだけど、
ラッキーシマウマと、
ラッキー島倉千代子
これも地口だったんだな。
あ、それで結局この
Working like a dogとか、Sweating like a pig.ってのも、
アメリカ人が、表現法の一つとして使う言葉のようだ。
音の響きから考えて、
Working like a dog(ドッグをワーキングの間に入ってくるアかエの間みたいな音
ドァッグ、って感じで似ているし、最後のグの音が重なる)
Sweating like a pig.(スウェッティング、ティの部分と、ピッグのピッの部分、そして
最後のグの音が重なる)
つまり、私が思うのに、これは英語バージョンの地口みたいなものなのだろう。
どうして使われているのかは、グーグルしてちょ!
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
Working like a dogとか、Sweating like a pig.
と、仕事が忙しいときや、庭仕事をして汗をかいたときなどに、使っていた。
これは、犬みたいにハードに働いたとか、
豚みたいにいっぱい汗をかいたって意味があるらしい。
私も真似をして、一度
Working like a pigと言ってしまい、「あれ?」って思ったことがある。
自分の働いている構図から、豚って思ってしまったんだけど
働くのは犬で豚じゃないのだ。
それはそうと、
犬がハードに働てる姿も見たことないし、豚が汗をかいているなんてイメージも
なかった。
きっとベイリー家特有の表現言葉かと思っていた。
うちでも父が、おいしいものを食べた後に、
「馬かった牛は負けた」と、よく言っていた。
って、調べてみたら、これは地口って言って、
誰もが使っている言葉なんだなぁ~。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%8F%A3
80年代、私の大学で流行っていたのは、どちらもラッキーしまくりの意味なんだけど、
ラッキーシマウマと、
ラッキー島倉千代子
これも地口だったんだな。
あ、それで結局この
Working like a dogとか、Sweating like a pig.ってのも、
アメリカ人が、表現法の一つとして使う言葉のようだ。
音の響きから考えて、
Working like a dog(ドッグをワーキングの間に入ってくるアかエの間みたいな音
ドァッグ、って感じで似ているし、最後のグの音が重なる)
Sweating like a pig.(スウェッティング、ティの部分と、ピッグのピッの部分、そして
最後のグの音が重なる)
つまり、私が思うのに、これは英語バージョンの地口みたいなものなのだろう。
どうして使われているのかは、グーグルしてちょ!
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 桜まつりでゲットした金魚の行く末はいかに (2013/04/30)
- 東京クァルテットの音楽は最高! (2013/04/28)
- 英語表現~犬のように働き、豚のように汗をかく (2013/04/25)
- エリカがアレルギー性鼻炎でアフタースクールを早退 (2013/04/24)
- デニスにモデルの友達 (2013/04/24)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3