fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  子供たちのパソコン利用のためホームネットワーク

子供たちのパソコン利用のためホームネットワーク

昨年のクリスマスに子供たちにタブレットを買っていたのが失敗。
やはり安いラップトップを子供たちに買い与えておけばよかった。

学校から帰るなり、子供たちが口々に
「先生からi-readyやってないってクレームされた」と言うのだ。
そもそもコンピューターのない家はどうなる?って思うんだけど。

我が家でも、教育サイトi-readyがタブレット(OSがアンドロイド)では使えないということで
面倒なことになった。

アンドロイドのドルフィン(ブラウザー)でフラッシュをサポートしているけど、
バージョンがあわないのかなんだかでi-readyのサイトが使えないらしい。

「どうする子供たちにラップトップを買ってあげる?」とレイに言うと、
「仕方ないから、タブレットからバーチャルマシンを使うしかないな」ってことになった。

つまりサーバー上でウィンドウズかリニックスのバーチャルマシンをタブレットを使って動かす。

我が家はレイがネットワークエンジニアだから、
サーバーでネットワークを管理することもできる。
まるでオフィスのネットワークみたいな状態にすることができるのだ。

バーチャルマシン程度ならば、すぐにセットアップできるらしい。

ちょっと前まで、別のプロバイダのWifiで使っていたサーバーが生き返るl

結局、子供たちのPCを買わずお金をセーブしてるつもりが、
サーバーのクォリティーを求めて高い金払ってたら、支出額としては
同じような気がするんだけど。。。

ちなみに我が家のワイヤレスネットワークユーザーは、
子供たちのタブレット3台、私のラップトップ1台とアンドロイドのスマホ1台、
レイの携帯ブラックベリーと、ラップトップが2台、サーバーを管理するための専用ラップトップが
一台、プリンター(ワイヤレス)。

10台はつながってるってことか。これに地下で眠っているサーバーが加わると11台。
完全にどこかのオフィスだね。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter