音楽におけるプロとアマチュアの世界
ご近所の図書館でオーケストラが演奏があったので聴きに行った。
プログラムを見てみると、ご近所の人たちが集まって趣味でやってる楽団。
マイルス・デイヴィス似の黒人の爺ちゃんと、スピルバーグ監督みたいな白人の爺ちゃんが
バイオリンの音合わせをしていた。
ちょっと黒人の爺ちゃんのほうの音がズレていた。
なので、大丈夫か?って思っていた。
やはり始まってみると、ご近所のオーケストラだな~っていうレベルであった。
中には上手な人もいるんだけど、みんなで演奏したときには音やリズムが
たまにズレる。
それでも指揮者は、図書館で働いている人らしいのだが、プロっぽい。
黒いオカッパ頭で、ルックス的にはドラえもんに出てくるスネ夫のお父さんみたいな。
動きも、かなり派手。
そして途中で歌もテノールで歌いだした。
「指揮者が歌を歌ってるよ」と、レイがおしゃべりできないので
携帯でメッセージをうった。
指揮者は歌いだすし、オーケストラも中だるみしてきているし、
もう子供たちもレイも限界って感じだったので、「じゃーベートーベンが終わったら
出よう」と私はプログラムを指さした。
途中で出るのはかなり勇気がいったけど、
子供たちにこの演奏を聴かせるのもなーって感じではあったので、外へでたらほっとした。
音痴な母親が歌って聴かせると、子供も音痴になるっていうから、
きっとイマイチなオーケストラを聴かせると、それはそれで受け入れられ聴覚になるかもって
ちょっと心配になったのもある。
ほぼ年に一度、屋外でNYフィルが無料で演奏するときに聴いているのもあってか、
さすがにアマチュアの音は聴けなくなっている。
音楽の世界では、プロとアマチュアの差は大きいと今更ながら痛感したのであった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
プログラムを見てみると、ご近所の人たちが集まって趣味でやってる楽団。
マイルス・デイヴィス似の黒人の爺ちゃんと、スピルバーグ監督みたいな白人の爺ちゃんが
バイオリンの音合わせをしていた。
ちょっと黒人の爺ちゃんのほうの音がズレていた。
なので、大丈夫か?って思っていた。
やはり始まってみると、ご近所のオーケストラだな~っていうレベルであった。
中には上手な人もいるんだけど、みんなで演奏したときには音やリズムが
たまにズレる。
それでも指揮者は、図書館で働いている人らしいのだが、プロっぽい。
黒いオカッパ頭で、ルックス的にはドラえもんに出てくるスネ夫のお父さんみたいな。
動きも、かなり派手。
そして途中で歌もテノールで歌いだした。
「指揮者が歌を歌ってるよ」と、レイがおしゃべりできないので
携帯でメッセージをうった。
指揮者は歌いだすし、オーケストラも中だるみしてきているし、
もう子供たちもレイも限界って感じだったので、「じゃーベートーベンが終わったら
出よう」と私はプログラムを指さした。
途中で出るのはかなり勇気がいったけど、
子供たちにこの演奏を聴かせるのもなーって感じではあったので、外へでたらほっとした。
音痴な母親が歌って聴かせると、子供も音痴になるっていうから、
きっとイマイチなオーケストラを聴かせると、それはそれで受け入れられ聴覚になるかもって
ちょっと心配になったのもある。
ほぼ年に一度、屋外でNYフィルが無料で演奏するときに聴いているのもあってか、
さすがにアマチュアの音は聴けなくなっている。
音楽の世界では、プロとアマチュアの差は大きいと今更ながら痛感したのであった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- アメリカでヤドカリのペットブームが来るか? (2013/05/23)
- NY郊外の日本食レストランにはどんな客が? (2013/05/21)
- 音楽におけるプロとアマチュアの世界 (2013/05/19)
- 腸内がホルモン炭焼き状態? (2013/05/17)
- インド人のターバンもコーディネート (2013/05/16)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3