Brooklyn Industriesってローカルだと思ってたけどメジャーなブランド?
今日はお天気がよいからか、ブライアントパークに人がたくさんだった。
蒸し暑くて、まるで日本にいるような気分。それにしても、この突然の暑さはどこからやってくるのか?
オフィスへ戻る前に
ランチを食べていたら、女の子の二人組が「写真を撮ってください」と言ってきた。
ちょうど食べ終わったところだったので、
もちろん撮ってあげた。
彼女ら二人でデジカメを見た後、「別のアングルで撮ってあげようか」と聞いたら、
「お願いします。彼女が、自分がいつも前に出ているから、今度は後ろにって言ってるので」ってことだった。
きっと写真を撮るってなると、ついつい前に出てしまう自己主張の強い人っているんだろうな。
でも実際、写ってみると、自分のほうが大きくて太って見えるから、ちょっと後ろにって思うのかも。
私も気をつけなくちゃ。
地下鉄の駅にも観光客。ヨーロッパから来ている人たちって、お洒落だから
すぐにわかる。今度は男の子二人組が亀のオブジェを撮影していた。
14STの駅にある亀のオブジェって、カワイイのだ。
地下鉄の椅子に、ちょこんと座ってたりする。
こんなにカワイイオブジェをこのオヤジTom Otternessが創ってるらしい。
CBGBのシャツを着ているところがカッコよすぎ。
※CBGBは、ダウンタウンにあった老舗のロックライヴハウス。
オヤジ世代にしか、もうこんな素敵なアートは創れないのだろうって気がする。
というのも、ニューヨークの街中の洋服でさえメジャーなメーカーに占拠されてしまう世の中なのだ。
ニューヨークにも巨大なモールが増殖し、アメリカの田舎でもどこでも売ってるメジャーなメーカーの洋服が
吊るされる。オリジナリティーのない環境へと変化していく。
まーそれでも、探せばニューヨークには、ダウンタウンでひっそりと、
頑張っている小さなブティックとかがある。
やはりメジャーなメーカーで買うのではなく、こういうところを応援するためにも
小さなブティックで買うべきなのかなーって思った。
入ればだけど。。。明日は、ここの服を買いに行くか。
ってか、私が知らなかっただけで、NYのメジャーなところにいっぱい店舗あるじゃん。。。
http://www.brooklynindustries.com/index.cfm
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
蒸し暑くて、まるで日本にいるような気分。それにしても、この突然の暑さはどこからやってくるのか?
オフィスへ戻る前に
ランチを食べていたら、女の子の二人組が「写真を撮ってください」と言ってきた。
ちょうど食べ終わったところだったので、
もちろん撮ってあげた。
彼女ら二人でデジカメを見た後、「別のアングルで撮ってあげようか」と聞いたら、
「お願いします。彼女が、自分がいつも前に出ているから、今度は後ろにって言ってるので」ってことだった。
きっと写真を撮るってなると、ついつい前に出てしまう自己主張の強い人っているんだろうな。
でも実際、写ってみると、自分のほうが大きくて太って見えるから、ちょっと後ろにって思うのかも。
私も気をつけなくちゃ。
地下鉄の駅にも観光客。ヨーロッパから来ている人たちって、お洒落だから
すぐにわかる。今度は男の子二人組が亀のオブジェを撮影していた。
14STの駅にある亀のオブジェって、カワイイのだ。
地下鉄の椅子に、ちょこんと座ってたりする。
こんなにカワイイオブジェをこのオヤジTom Otternessが創ってるらしい。
CBGBのシャツを着ているところがカッコよすぎ。
※CBGBは、ダウンタウンにあった老舗のロックライヴハウス。
オヤジ世代にしか、もうこんな素敵なアートは創れないのだろうって気がする。
というのも、ニューヨークの街中の洋服でさえメジャーなメーカーに占拠されてしまう世の中なのだ。
ニューヨークにも巨大なモールが増殖し、アメリカの田舎でもどこでも売ってるメジャーなメーカーの洋服が
吊るされる。オリジナリティーのない環境へと変化していく。
まーそれでも、探せばニューヨークには、ダウンタウンでひっそりと、
頑張っている小さなブティックとかがある。
やはりメジャーなメーカーで買うのではなく、こういうところを応援するためにも
小さなブティックで買うべきなのかなーって思った。
入ればだけど。。。明日は、ここの服を買いに行くか。
ってか、私が知らなかっただけで、NYのメジャーなところにいっぱい店舗あるじゃん。。。
http://www.brooklynindustries.com/index.cfm
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 発明の発表会に向け子供たちがアイディア合戦 (2013/06/03)
- 金魚がまさかの自殺? (2013/06/01)
- Brooklyn Industriesってローカルだと思ってたけどメジャーなブランド? (2013/05/30)
- 自転車共有システムが始まったNY市 (2013/05/28)
- バスケットボールのゴールを庭に設置 (2013/05/27)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3