インド人がまたしても優勝
今日は、子供たちのアフタースクールのイベント。
水の動力や太陽、風力か磁石を使って、動力エネルギーの変化を表す作品発表。
思った以上に、誰もがスゴイのを作ってきている。
メリーゴーランドみたいなのを本格的にウレタンのような素材で作って、
クルクル回しているもの。
ローラーコースターのようなものが、回転して動くようなもの。
マグネットでできているパチンコの玉みたいなのが、それこそパチンコの台みたいな上を、
グルグル動いていくものなど。
うちは、ソーラーパワーが風力に変わるというものを作った。
ところが、電気屋さんで買ったソーラーパネルの電力が弱すぎるのか、
動かなかった。
まー動いたとしても、まったく同じものを提出してた子も、入賞しなかった。
またしても優勝者は、インド人だった。
インド人は、学校でもアフタースクールでも、どんな教科のイベントでも、
いつも一番をかっさらっていく。
インド人の割合は、学校で10パーセントくらいなのに、優秀な子ばかりなのだ。
こうして優秀なインド人が、アメリカで子供のころから活躍しているのを見ていると、
これからの時代は、インド人が牛耳るのに違いない。
インド人といえば、
私は、インドの本格カレーをレストランじゃなくて、家庭的なカレーを食べてみたいこともあり、
インド人のお友達が欲しくて仕方ないのだけど、なかなかチャンスがない。
今の目標は、インド人の友達をつくることだ。
今日、優勝した女の子のお母さんは、イベントに参加していなかったのが残念だった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
水の動力や太陽、風力か磁石を使って、動力エネルギーの変化を表す作品発表。
思った以上に、誰もがスゴイのを作ってきている。
メリーゴーランドみたいなのを本格的にウレタンのような素材で作って、
クルクル回しているもの。
ローラーコースターのようなものが、回転して動くようなもの。
マグネットでできているパチンコの玉みたいなのが、それこそパチンコの台みたいな上を、
グルグル動いていくものなど。
うちは、ソーラーパワーが風力に変わるというものを作った。
ところが、電気屋さんで買ったソーラーパネルの電力が弱すぎるのか、
動かなかった。
まー動いたとしても、まったく同じものを提出してた子も、入賞しなかった。
またしても優勝者は、インド人だった。
インド人は、学校でもアフタースクールでも、どんな教科のイベントでも、
いつも一番をかっさらっていく。
インド人の割合は、学校で10パーセントくらいなのに、優秀な子ばかりなのだ。
こうして優秀なインド人が、アメリカで子供のころから活躍しているのを見ていると、
これからの時代は、インド人が牛耳るのに違いない。
インド人といえば、
私は、インドの本格カレーをレストランじゃなくて、家庭的なカレーを食べてみたいこともあり、
インド人のお友達が欲しくて仕方ないのだけど、なかなかチャンスがない。
今の目標は、インド人の友達をつくることだ。
今日、優勝した女の子のお母さんは、イベントに参加していなかったのが残念だった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- アジアの女性はクールな男性が好き? (2013/06/08)
- マンハッタンのど真ん中に卓球台 (2013/06/06)
- インド人がまたしても優勝 (2013/06/05)
- 発明の発表会に向け子供たちがアイディア合戦 (2013/06/03)
- 金魚がまさかの自殺? (2013/06/01)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3