人間関係のユートピアを築けるのは日本の心
子供たちの学校が終わり、にぎやかな毎日が始まっている。
私が小学校のころって母が、朝から晩までテレビをつけ放題で見放題にしてくれていた。
しかし、私はそんなに甘い母親ではない。
ゲームやり放題の子供たちを見かねて、ルールをつくった。
お勉強とゲームの時間を比例させるというもの。
お勉強を1時間したら、ゲームをもれなく1時間やり放題。
お勉強を2時間したら、ゲームをもれなく2時間やり放題。
ってな感じ。
そして、日本から来ているおばあちゃんのお手伝いをしたら、15分ゲーム時間追加。
ただし言うことを聞かなかった場合は、15分ゲーム時間を削減。
しかしこのルール、初日からすでに歪みがでてしまった。
デニスが、「婆ちゃん、僕が婆ちゃんのお皿を運んであげる」と夕食の皿を下げてくれたのはいいが、
「これで15分ゲーム時間を追加できる」と、万歳。
デニスの現金な態度に、婆ちゃんがすかさず喝!を入れた。
「婆ちゃん大変だねって、身体を気遣ってくれたりして運んでくれるならいいけど、
自分の損得のために行動するのはだめよ」
デニスは、
ちょっとがっかりしていた。
アメリカ人って、そもそも損得でしか動いていない気がする。
だから日本人のように真面目に働かないのかもしれない。
自分たちの要求額の給与をもらえなければ、働きたくないから
ストライキがあちこちで起こる。
日本人は、自分たちの要求額がもらえなくても我慢して働く。
しかし一般論として、日本もそろそろそういった我慢が報われない時代が来ると思う。
損得を考えず、会社や組織のために身をささげる日本人の忠誠心。
素晴らしいし、美しいと思う。
損得を考えないからこそ、災害にあったり、ピンチな時にお互いが助け合える。
こんな人間関係のユートピアは日本人にしか築けないとも思う。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
私が小学校のころって母が、朝から晩までテレビをつけ放題で見放題にしてくれていた。
しかし、私はそんなに甘い母親ではない。
ゲームやり放題の子供たちを見かねて、ルールをつくった。
お勉強とゲームの時間を比例させるというもの。
お勉強を1時間したら、ゲームをもれなく1時間やり放題。
お勉強を2時間したら、ゲームをもれなく2時間やり放題。
ってな感じ。
そして、日本から来ているおばあちゃんのお手伝いをしたら、15分ゲーム時間追加。
ただし言うことを聞かなかった場合は、15分ゲーム時間を削減。
しかしこのルール、初日からすでに歪みがでてしまった。
デニスが、「婆ちゃん、僕が婆ちゃんのお皿を運んであげる」と夕食の皿を下げてくれたのはいいが、
「これで15分ゲーム時間を追加できる」と、万歳。
デニスの現金な態度に、婆ちゃんがすかさず喝!を入れた。
「婆ちゃん大変だねって、身体を気遣ってくれたりして運んでくれるならいいけど、
自分の損得のために行動するのはだめよ」
デニスは、
ちょっとがっかりしていた。
アメリカ人って、そもそも損得でしか動いていない気がする。
だから日本人のように真面目に働かないのかもしれない。
自分たちの要求額の給与をもらえなければ、働きたくないから
ストライキがあちこちで起こる。
日本人は、自分たちの要求額がもらえなくても我慢して働く。
しかし一般論として、日本もそろそろそういった我慢が報われない時代が来ると思う。
損得を考えず、会社や組織のために身をささげる日本人の忠誠心。
素晴らしいし、美しいと思う。
損得を考えないからこそ、災害にあったり、ピンチな時にお互いが助け合える。
こんな人間関係のユートピアは日本人にしか築けないとも思う。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 人の少ないマンハッタンは最高 (2013/07/04)
- アフリカンプリントが次のアイテムになるのか? (2013/07/03)
- 人間関係のユートピアを築けるのは日本の心 (2013/06/24)
- NY郊外にある美味いパンの店 (2013/06/23)
- まだ子供に通訳はさせられないかも (2013/06/20)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3