fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  ゲットーなサマーキャンプで暴力に盗みが横行

ゲットーなサマーキャンプで暴力に盗みが横行

子供たちのサマーキャンプが最悪。

FワードSワードといった汚い言葉は飛び交うし、
窃盗や暴力沙汰も多いのだとか。

たいていは子供たちの通っている学校でやってるキャンプに入れていた。
カウンセラーも高校生だけど、それなりに秩序を守っている学生ばかり。

ちょっと田舎の高校生ってノリなのだ。
カウンセラーも子供たちも人種がいろいろと混ざっている感じだった。

だが今年は
バスの送迎があるから、別の学区のキャンプに入れたのだ。

カウンセラーも子供たちもちょっとガラのよろしくないエリアから来ているからか、
素行も無茶苦茶である。

下着の見えそうなくらいにジーンズを落としてはいてる兄ちゃんがいたり。。。

あるとき、アヤの糖尿病の件でナースに会いに行った際、ついでにクラスを見学した。

言うことを聞かない子が大騒ぎしていて、カウンセラーがその子を引きずって教室から
出していた。子供は、それでも泣き叫んでいる。

その光景を目にして、「最悪かも。。。来年はなしだな。。。」って思っていた。

そんな中、デニスがキャンプからべそをかいて帰ってきた。
「バスケットのボールをとられて、突き飛ばされたあげく
ベイビーだってからかわれた」と、半泣き。

いつも子供たち同士がバスケットのボールの奪い合いになり、暴力沙汰があちこちで頻発するので、
デニスは自分だけゲームしないで友達と二人でシュートだけしようと記名したボールを持参していた。

そのボールまでほかの子に奪われたというのだ。

カウンセラーは知らん顔、その上、カウンセラーまでもが、バスケをやりたいからボールを貸してと
言い出す始末。

ゲットーな子供たちにゲットーなカウンセラー。

家では
デニスまでもが、妹たちのボールを取り上げるようになってしまった。

「そんなことしてたら、あなたのボールを取り上げた男の子とおんなじだよ」と私。

デニスは、はっと我に返っていた。

孟母三遷 孟子の母が子供の教育には環境が大切と考えて、3度引っ越したように
やはり環境って子供に影響するんだなぁ~・・・。

レイは明日からデニスにキャンプに「行かなくていい」と言っている。
私は最初は「そんな小さなことくらいで。。。」って思っていたが、
デニスの行動が乱暴になったのを見て、やはり「行かなくていい」とデニスに言っている。

孟母三遷の教えは、確かなようだ。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter