カエル行方不明でアヤが大泣き
昨日、
子供たちが、ノース・セーラムにある日本のガーデン「ハモンド美術館」の駐車場と林の中でカエルを捕獲。
生き物好きのアヤは、大喜びで2匹のカエルを飼うことにした。
お隣の孫娘エリスが遊びに来ていたので、エリスに壁越しにカエルを見せていたようだ。
と、
アヤが突然、大声で泣きながら「カエルがいなくなった」と訴えた。
エリスのお婆ちゃんの家の壁を隔てた近くにある芝生の上をワンワンと泣きながら探している。
ほんの1日しか飼ってないカエルなのに、10年以上飼いならしたポチという犬がいなくなった
レベルの騒ぎようである。
「どこに行ったんだろうね」と、テレビを見ていたデニスやエリカにも声をかけ
探すのを手伝うように言った。
私も、私の母も一緒に庭を探す。
母が「あ、おった(「いた」の意味)」と言うなり、ぐにゃりとカエルをつかんだ。
「ほら、アヤちゃんおったよ」とアヤに見せる。
なんだか、アヤが飼ってたカエルよりも2倍くらいデカい。
「きゃー、婆ちゃん怖い」アヤがびびる。
「このカエルじゃないの?」母がカエルをケースに入れながら聞く。
「ちがうカエルだよ。エリスもカエルを持ってたから、エリスのカエルだと思う」
アヤがようやく泣き止んで答えた。
そんな最中にエリスがちょうど家から出てきたので、
「エリス、この大きなカエルはあなたのカエルなの?」と壁越しに聞いた。
「ちょっと前にカエルを逃がしたの。もしかしたらそうかもしれない。でも私はもういらないから、
どうぞ」とエリス。
「ほら、アヤちゃんよかったね」と私と母がアヤをなだめた。
それにしても大きい。アヤの片手でギリギリつかめるくらいの大きさ。
エリスによると、毒があるというので、カエルについて調べてみた。
家にいるのは、アメリカヒキガエルという種類だと思う。
ウィキペディアによると、
ヒキガエルのイボって、さわるとイボがうつるなんて子供のころに言われてたけど、それは迷信のようだ。
ただし本当に毒は出すらしく、耳腺やイボから毒を出すらしい。
主要な成分はブフォトキシンなどの数種類の強心ステロイドなのだとか。強心作用があるから漢方として
使われるってのもスゴイ。
まーともかく、カエルは一回り大きくなって無事に戻ってきた。
ところでアメリカのカエルもケロケロってなくのかな?
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
子供たちが、ノース・セーラムにある日本のガーデン「ハモンド美術館」の駐車場と林の中でカエルを捕獲。
生き物好きのアヤは、大喜びで2匹のカエルを飼うことにした。
お隣の孫娘エリスが遊びに来ていたので、エリスに壁越しにカエルを見せていたようだ。
と、
アヤが突然、大声で泣きながら「カエルがいなくなった」と訴えた。
エリスのお婆ちゃんの家の壁を隔てた近くにある芝生の上をワンワンと泣きながら探している。
ほんの1日しか飼ってないカエルなのに、10年以上飼いならしたポチという犬がいなくなった
レベルの騒ぎようである。
「どこに行ったんだろうね」と、テレビを見ていたデニスやエリカにも声をかけ
探すのを手伝うように言った。
私も、私の母も一緒に庭を探す。
母が「あ、おった(「いた」の意味)」と言うなり、ぐにゃりとカエルをつかんだ。
「ほら、アヤちゃんおったよ」とアヤに見せる。
なんだか、アヤが飼ってたカエルよりも2倍くらいデカい。
「きゃー、婆ちゃん怖い」アヤがびびる。
「このカエルじゃないの?」母がカエルをケースに入れながら聞く。
「ちがうカエルだよ。エリスもカエルを持ってたから、エリスのカエルだと思う」
アヤがようやく泣き止んで答えた。
そんな最中にエリスがちょうど家から出てきたので、
「エリス、この大きなカエルはあなたのカエルなの?」と壁越しに聞いた。
「ちょっと前にカエルを逃がしたの。もしかしたらそうかもしれない。でも私はもういらないから、
どうぞ」とエリス。
「ほら、アヤちゃんよかったね」と私と母がアヤをなだめた。
それにしても大きい。アヤの片手でギリギリつかめるくらいの大きさ。
エリスによると、毒があるというので、カエルについて調べてみた。
家にいるのは、アメリカヒキガエルという種類だと思う。
ウィキペディアによると、
ヒキガエルのイボって、さわるとイボがうつるなんて子供のころに言われてたけど、それは迷信のようだ。
ただし本当に毒は出すらしく、耳腺やイボから毒を出すらしい。
主要な成分はブフォトキシンなどの数種類の強心ステロイドなのだとか。強心作用があるから漢方として
使われるってのもスゴイ。
まーともかく、カエルは一回り大きくなって無事に戻ってきた。
ところでアメリカのカエルもケロケロってなくのかな?
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 車検切れの罰金ルール気をつけよう (2013/08/21)
- ボートにもライセンスが必要? (2013/08/21)
- カエル行方不明でアヤが大泣き (2013/08/19)
- リッチな夫婦同士の会話はネガティヴ・・・ (2013/08/18)
- 美人なレズビアンカップル (2013/08/15)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3