fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  謝らない反省しないアメリカ人

謝らない反省しないアメリカ人

この間、オフィス用品店の駐車場で車を停めようとしたけど、
やっぱりその場所じゃなくて、ちょっと違う場所へと思い
車を動かした。

向こう側から入ってきた婆さんが、私がそんな風にちょっとドギマギしているだけで
「てめぇ~何やってんのよ?」って、両手のひらを上に向けてハァ~?と
耳より上にあげた。

首はちょっとだけ曲げ、頭を斜め45度くらいに傾けている。

このジェスチャー、「何考えてんのよ~」って動きである。

日本には、こんなことがあっても、「バカ野郎!」くらいはさり気に言ったとしても、
「あんた何考えてんのよ~」って婆ちゃんが直接言ってくることはまずないだろうし、
身振りだけで不快なことを相手に伝えるなんて文化がない。

私はそんな婆さんに腹をたて、中指を立ててやりたかったけど(Fワードなので書きません)、
知りたい方はウィキ参照

デニスが一緒だったので、それはやめ「うるせ~くそババア」の日本語を発するだけで、
文句をとどめておいた。

アメリカ人は、ちょっと自分が悪くても謝ることは滅多にないので、
いつでもどこでも、こちらも謝ることなく、強気でいなければならない。

そんな心構えがあるからか、私も自分から謝ることがめったになくなってきた。

今日は、グランドセントラル駅の近くで人がぶつかってきそうになった。

私は奴らをギロリとにらんだ。昨日から、イライラしていたせいもある。

昨日の出来事とは、私が朝の忙しいとき、それぞれの子供たちの先生へ
「アフタースクールへ行くバスに乗ります」と書いた手紙を
3人ともが持っていくのすら忘れたこと。

そのせいで私の携帯に、学校から「子供たちは、どのバスに乗るのべきなのか」と
連絡があったのだ。

せっかくの手紙を忘れたと知り、脳みそから放電しそうなくらい怒りまくった。
その怒りがおさまらず、今日までイライラしていたせいか、怖い顔になっていた。

すると、ぶつかりそうになった人が、「ごめんなさい」と謝ってきた。

ふと我に返り、
きっとハロウィーンの被り物のゴリラみたいに怖い顔してたんだろうなぁ~と反省。

そういえばアメリカでは、「反省」って言葉もめったに聞くことがない。

子供には、よく
Behave yourself「お行儀よくしなさい」って親が叱ってるときに
言うけど、この言葉が反省しなさいに近いのだと思う。

うちの子供たちは反省しているのかしてないのか。。。せっかく私が書いた手紙を
渡さなかったことも、たいして反省していないようだった。

なので「反省」って言葉を最近は子供たちに教えている。

アメリカ人であっても、反省できる人間になってほしいものだ。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter