ゴムの手作りブレスレットがブームに
今日は、子供たちが帰ってくるなり
「Michaels(手芸用品店)に連れて行って」と言う。
なぜかといえば、ラバーバンドで作るブレスレットのキットが欲しいというのだ。
女の子だけでなく、男の子用にもカラーがあって、学校でもブームらしい。
なのでデニスまでもが、「買って」と言う。
すでにいとこのジェードとドロシーは持っていて、週末に何本も手首に巻いていた。
単純にゴムとびのゴムを結えるみたいな方法でも作れるけど、
昔、私たちがリリアンって手芸キットみたいなのが流行ったけど、同じような感じで編んでいく。
プラスティックのキットに輪ゴムをはめていって、編み棒のようなものであっちへこっちへ
ゴムを移動させるうち、いろいろなデザインができるのだ。
タブレットやゲームなどデジタルなものが流行るのと反対に、アナログなものが流行るのも
不思議な現象。
まーでも、子供たちが欲しいって言ってるうちにアナログなオモチャにはまってくれたほうが
指先を使うから、タブレットやゲームにはまるよりはよろしい。
ということで、すぐにアマゾンでオーダー。
Rainbow Loomというオモチャで、2013年の夏から子供たちの間で大ブームになっている。
Cheong Choon Ngという日産でクラッシュテストのエンジニアをやっていた男性が
創り出したもの。
http://www.nytimes.com/2013/09/01/business/rainbow-looms-success-from-2000-pounds-of-rubber-bands.html?ref=toys&_r=0#h[RLiHcu]
彼はこのオモチャの大ヒットで億万長者だ。
ゴムのブレスレットは、数年前にもいろいろな形をしたSilly Bandってのが流行ったけど
またしてもゴムブレスブーム。
まーでも今回のは自分でデザインもできるからオリジナリティーがあってよいかも。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
「Michaels(手芸用品店)に連れて行って」と言う。
なぜかといえば、ラバーバンドで作るブレスレットのキットが欲しいというのだ。
女の子だけでなく、男の子用にもカラーがあって、学校でもブームらしい。
なのでデニスまでもが、「買って」と言う。
すでにいとこのジェードとドロシーは持っていて、週末に何本も手首に巻いていた。
単純にゴムとびのゴムを結えるみたいな方法でも作れるけど、
昔、私たちがリリアンって手芸キットみたいなのが流行ったけど、同じような感じで編んでいく。
プラスティックのキットに輪ゴムをはめていって、編み棒のようなものであっちへこっちへ
ゴムを移動させるうち、いろいろなデザインができるのだ。
タブレットやゲームなどデジタルなものが流行るのと反対に、アナログなものが流行るのも
不思議な現象。
まーでも、子供たちが欲しいって言ってるうちにアナログなオモチャにはまってくれたほうが
指先を使うから、タブレットやゲームにはまるよりはよろしい。
ということで、すぐにアマゾンでオーダー。
Rainbow Loomというオモチャで、2013年の夏から子供たちの間で大ブームになっている。
Cheong Choon Ngという日産でクラッシュテストのエンジニアをやっていた男性が
創り出したもの。
http://www.nytimes.com/2013/09/01/business/rainbow-looms-success-from-2000-pounds-of-rubber-bands.html?ref=toys&_r=0#h[RLiHcu]
彼はこのオモチャの大ヒットで億万長者だ。
ゴムのブレスレットは、数年前にもいろいろな形をしたSilly Bandってのが流行ったけど
またしてもゴムブレスブーム。
まーでも今回のは自分でデザインもできるからオリジナリティーがあってよいかも。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 本物の裁判が見たい (2013/10/08)
- 親戚に日本人 (2013/10/05)
- ゴムの手作りブレスレットがブームに (2013/10/02)
- 90代のアメリカ人も健在 (2013/10/02)
- 涙が出るほど笑える写真 (2013/09/30)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3