fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  花よりカエルのアヤ~菊の美しいボタニカルガーデン

花よりカエルのアヤ~菊の美しいボタニカルガーデン

ボタニカルガーデン。

キレイな菊を見ていると癒される。
kikuoct2013.jpg

koi.jpg

自然の美しさって、素晴らしい。

しかしアヤは、池にいる鯉ばかりが気になるらしい。

菊を見るのは足早に、「早く行こうよ」と一言。

アマゾンの木々の間もチーターのように駆け抜け、
池のほとりへ猛ダッシュなのだった。

ただただ鯉ばかりを鑑賞中。

それならば、ボタニカルガーデンじゃなくて、水族館へ行けばよかったと思うのだけど
水族館の魚は水槽に入っており、手が届かないし、飼えないタイプの魚ばかりなので
アヤにとっては、いまいちな存在なのである。

そして鯉をずーっと見ていて一言、「鯉がほしい」

それきた。

「鯉は大きいから家では飼えないよ」と私。
「だったら金魚でもいい」
「前に金魚を飼ってあげてたら、お母さんがいない数日のうちに3匹とも死なせちゃったじゃない。結局
お母さんが世話しないとダメだからもう飼わない」
「・・・・・」

そしてパンプキンのエリアへ。

デニスとエリカは、パンプキンでつくられた昆虫や家を見に行ったりしている。

しかしアヤは、なぜか池を掃除するおじさんのところへべったりくっ付いて離れない。

「どうしたの?」と聞くと、
「カエルがいるらしいの」
「そうなの」

葉っぱを片付け終わると、小さなカエルが2匹、ぴょこぴょこと出てきた。

「カエルがいた」とアヤやほかの小さな子供たちも黄色い声をあげて喜んでいる。

アヤはカエルをおじさんに貰いたかったようだ。

しかしそのカエルは、そこに住まわせるためのカエルらしく、丁寧に水を入れ替えて
すいすいと泳ぎだした。

その丁寧に水を入れ替える30分以上、アヤは水槽にくぎ付けだった。

デニスが帰り際に、
「こっちのほうには、岩のガーデンとかほかにも見所があったのに、
アヤはおじさんが掃除するところにぴったり張り付いててさ。時間がもったいなかったよ。
いったいボタニカルガーデンに何を見に来ているのかわからない」。

と、もっともらしいご意見。

「まぁ~まぁ~、人にはそれぞれ楽しみ方があるんだから、ボタニカルガーデンに来たからこそ
鯉やカエルも見れたわけだし、アヤはアヤで好きなものを見て楽しめたんだから
よかったんだよ」とデニスに納得してもらう。

「デニスは、もっとほかにも見たかったな」
「また連れてきてあげるから」

ボタニカルガーデンでは、菊の展示の横で和太鼓の演奏もあった。
素晴らしい演奏で、デニスは「和太鼓のほうがアフリカンドラムよりいい音だ」と言っていた。

毎年行っているけど、菊の展示も少しずつ変わっているのでそれはそれで楽しめる。
やっぱりボタニカルガーデンは楽しい。子供たちも大喜びだった。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter