fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  チキンと鴨と七面鳥のターダッキンどこかで手に入らないものか

チキンと鴨と七面鳥のターダッキンどこかで手に入らないものか

子供たちとハイキング。

ハイキングっていっても山の中ではなく、公園なのだ。
かなり広い公園で、
湖もあって美しい。湖にはアヒルがつがいでチョロチョロしている。

英語でMallard Duckというのだけど、
日本語だとマガモらしい。

「食べたら美味しいんだよ」と子供たちに言うと、「えぇ~~~っ、食べるの?」と
驚いていた。

ところで鴨鍋ってのには、こいつが入ってるのだろうか。

オスは首から上が緑。メスは茶色。

そういえばアメリカでもアヒルって食べてたっけ?って考えてみたら、
前に「ターダッキン」なる食べ物を聞いたことがある。

アメリカではサンクスギビングやクリスマスでターキーを食べるが、
その究極のような料理。ルイジアナあたりの南部の料理だと聞いたことがある。

日本で猫がクマの被り物をしているというぬいぐるみみたいなのが流行ったけど、
その被り物のようにチキンにダックを着せ、その上にターキーを着せる。
詰め物をその合間合間に入れてベークする。焼きあがるとチキンとダックとターキーが金太郎あめのように
層になっているというもの。

イワシのお腹の中に明太子をつめた焼きものとかが九州に売ってるけど、
そんな感じ?

しかし同じ鳥類で。。。

神戸牛をイベリコ豚で巻いて、それを松坂牛で巻いたネギ巻とか。

中トロの巻きずしをしめサバで、おし寿司にして、大トロをのせた寿司とか。

いろいろ考えてみても、あまり食べたいものがみつからないっす。

Tur Duck Henだけど、COSTCOで買えるようだ。買ってみようかしら。。。
http://reviews.costco.com/2070/11595744/big-easy-foods-big-easy-foods-creole-style-tur-duc-hen-reviews/reviews.htm

専門店っぽいURLを見つけた。
http://www.turducken.com/

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter