fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  黒人のステレオタイプと日本人のステレオタイプ

黒人のステレオタイプと日本人のステレオタイプ

デニスは日本人の血が濃かったのだろうか?

なぜかアヤとエリカのほうがヒップホップダンスのセンスはあるらしい。

どちらかというと、デニスは白人系のポップスやハウスの音楽のほうがあってるようだ。

私は、どっちも好きな音楽だけど。

日本人が相撲と盆踊りが生活に密着?(してないか。。。)しているように、

黒人なのだから、バスケットボールとヒップホップの基本はマスターしてほしいものだ。
って、めちゃくちゃステレオタイプだけど。ステレオタイプにはまってないとねって思う理由には、

オバマ大統領がバスケットボールをやったり、
ミッシェルオバマがこれほど踊れるのを見ちゃうと、やっぱり黒人にヒップホップダンスは
基本なのかなーって思ってしまうのだ。

きっと、オバマがバスケ下手だったり、ミッシェルのダンスがまったくいけてなかったら、
どこかでがっかりしていたかもしれない。



子供たちには、私がクラシックやジャズ、レゲエ、今どきのポップス、ヒップホップ
(ラップだけはレイによってNG)いろいろな音楽を聴かせているのだけど、

やはり子供たちが好むのは、最新ヒットのポップスが一番でヒップホップ、
そしてジャズ、レゲエの順番のようだ。

黒人に対してのステレオタイプがあるならば、

日本人に対するステレオタイプって、なに?って言われれば、
富士山と芸者といったバカみたいに古いイメージに加え、
空手なのだ。

「先生」って、アメリカ人が空手のクラスで言っちゃってるから、
もはや日本のイメージは武道って感じ。

アメリカのドラマや映画でも、必ずって言っていいくらい、悪者をやっつけたり、
悪い人として登場する日本人は、空手か武道のエキスパート。

日本人が空手できないと、アメリカ人はがっかりしちゃうかも。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter