通学路の安全のため歩道に立ってる人のお給料
子供たちの学校でパレード。
子供たちが低学年の3ブロックくらい離れた校舎をまわり、ぐるりとその周辺をまわるだけなのだけど、
3年前からブラスバンドの演奏をしながらになった。初の演奏で、デニスもいよいよサックスの
奏者として出たのだけど。
まだまだ音がバラバラすぎて、虫歯だらけのスキッ歯みたいな状態だった。
しかもバットマンの演奏がはじまったと同時に、雨がパラパラふりだした。
半分くらいの子供たちは、そのままUターンしてパレードをキャンセル。
私もカメラを濡らしたくないので、帰ることにした。
パレードするルートには警備の警察の人たちが、あちこちにパトカーや覆面パトカーをとめ、
まるで大統領が視察にきてるVIPレベルのセキュリティーなのだ。
かなり驚いた。
アメリカでは学校側が、
学校の警備にあたる警察のために保険に加入していることは必須らしい。
事故ってどんな状況で発生するかわからないし、
警察が誘導していても事故は起きるものね。
毎朝、学生のために角に立って警備をしているオジさんは、
お給料をもらってるのか?っていつも思っていた。
グーグルしてみると、NYPDのサイトがでてきた。
学校の歩道に立ってる警備の仕事で時給$9.88らしい。安いのか高いのか?
http://www.nyc.gov/html/nypd/html/careers/school_crossing_guard.shtml
義理妹ジョアン遠い親戚がカナダにて車の誘導の仕事をしているらしい。
工事があるときに、一方通行だったりして、対向車を誘導するような仕事なのだとか。
なんと時給18ドルもらえるらしい。NYPDの2倍ももらえる。
そう考えると、NYの交通量の多いエリアで時給$9.88は安いかもしれない。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
子供たちが低学年の3ブロックくらい離れた校舎をまわり、ぐるりとその周辺をまわるだけなのだけど、
3年前からブラスバンドの演奏をしながらになった。初の演奏で、デニスもいよいよサックスの
奏者として出たのだけど。
まだまだ音がバラバラすぎて、虫歯だらけのスキッ歯みたいな状態だった。
しかもバットマンの演奏がはじまったと同時に、雨がパラパラふりだした。
半分くらいの子供たちは、そのままUターンしてパレードをキャンセル。
私もカメラを濡らしたくないので、帰ることにした。
パレードするルートには警備の警察の人たちが、あちこちにパトカーや覆面パトカーをとめ、
まるで大統領が視察にきてるVIPレベルのセキュリティーなのだ。
かなり驚いた。
アメリカでは学校側が、
学校の警備にあたる警察のために保険に加入していることは必須らしい。
事故ってどんな状況で発生するかわからないし、
警察が誘導していても事故は起きるものね。
毎朝、学生のために角に立って警備をしているオジさんは、
お給料をもらってるのか?っていつも思っていた。
グーグルしてみると、NYPDのサイトがでてきた。
学校の歩道に立ってる警備の仕事で時給$9.88らしい。安いのか高いのか?
http://www.nyc.gov/html/nypd/html/careers/school_crossing_guard.shtml
義理妹ジョアン遠い親戚がカナダにて車の誘導の仕事をしているらしい。
工事があるときに、一方通行だったりして、対向車を誘導するような仕事なのだとか。
なんと時給18ドルもらえるらしい。NYPDの2倍ももらえる。
そう考えると、NYの交通量の多いエリアで時給$9.88は安いかもしれない。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 浅井さんのジャズピアノは最高 (2013/11/03)
- 夫が飛び立った後LAの空港でシューティング (2013/11/01)
- 通学路の安全のため歩道に立ってる人のお給料 (2013/10/31)
- 日本人なら誰でもよかった? (2013/10/31)
- 黒人のステレオタイプと日本人のステレオタイプ (2013/10/29)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3