ヒッチコックの映画みたく鳥が庭に異常発生
土曜日の午前中、子供たちが日本語の補習校に行ってるうち、どこからかチュンチュンと鳥が鳴いている声がする。
レイがアングリーバードをやっていたので、てっきりその鳥の声かと思っていた。
それにしても、バサバサと鳥の羽音もするしなんだか音が近い。
そう思いながらも、仕事で
メールをやりとりしたりして忙しかったので、外を見ることはなかった。
と、地下からドーンって音みたいなのがしたようでレイが外をのぞいたらしく
「ちょっと来てみろよ、鳥がたくさん」と手招きした。
窓の外を二人で見てみると、黒い小さな鳥がバタバタとやってきた。
あっという間に庭一面が黒い鳥だらけになった。
ピヨピヨと鳴いている。
「カラスかなぁ」とレイ。
「カラスはこんな鳴き方しないから、別の鳥だよ」
「ほら、あの映画みたいだよね。こんなに鳥がたくさん集まるなんてさ」
「あーヒッチコックの映画ね」
「そうそう」
バサバサと鳥たちは、一斉に飛び立って斜め向こうの家の高い木にとまった。
そしてまたその向こうの家の木へと移動していった。
テリムクドリモドキに似ていた、アメリカではBrewer's Blackbirdsというらしい。
http://animals.nationalgeographic.com/animals/birding/brewers-blackbird/
National Geographicのサイトでチェックしてみると、
鳴き声がちょっと違う気もするし、東海岸には生息していないようなので
やはり別の鳥か?謎だ。。。
そういえばつい先日も、車で移動しているときに、別の場所でこの鳥が移動しているのを目にした。
小動物が移動するときって、山火事が起こったりする前兆だったりすることがあるらしいけど。
大丈夫だろうか。。。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
レイがアングリーバードをやっていたので、てっきりその鳥の声かと思っていた。
それにしても、バサバサと鳥の羽音もするしなんだか音が近い。
そう思いながらも、仕事で
メールをやりとりしたりして忙しかったので、外を見ることはなかった。
と、地下からドーンって音みたいなのがしたようでレイが外をのぞいたらしく
「ちょっと来てみろよ、鳥がたくさん」と手招きした。
窓の外を二人で見てみると、黒い小さな鳥がバタバタとやってきた。
あっという間に庭一面が黒い鳥だらけになった。
ピヨピヨと鳴いている。
「カラスかなぁ」とレイ。
「カラスはこんな鳴き方しないから、別の鳥だよ」
「ほら、あの映画みたいだよね。こんなに鳥がたくさん集まるなんてさ」
「あーヒッチコックの映画ね」
「そうそう」
バサバサと鳥たちは、一斉に飛び立って斜め向こうの家の高い木にとまった。
そしてまたその向こうの家の木へと移動していった。
テリムクドリモドキに似ていた、アメリカではBrewer's Blackbirdsというらしい。
http://animals.nationalgeographic.com/animals/birding/brewers-blackbird/
National Geographicのサイトでチェックしてみると、
鳴き声がちょっと違う気もするし、東海岸には生息していないようなので
やはり別の鳥か?謎だ。。。
そういえばつい先日も、車で移動しているときに、別の場所でこの鳥が移動しているのを目にした。
小動物が移動するときって、山火事が起こったりする前兆だったりすることがあるらしいけど。
大丈夫だろうか。。。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- ミッドタウンで人気のラーメンの正体は (2013/11/12)
- シカが道路の真ん中に (2013/11/11)
- ヒッチコックの映画みたく鳥が庭に異常発生 (2013/11/10)
- 世界のロックバンドの聖地CBGBで演奏していたシゲちゃん (2013/11/08)
- アメリカで予防接種は薬局でも受けられる (2013/11/06)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3