グランドセントラルを彩るのはToshiba
夕方になると
毎日グランドセントラル駅の巨大な窓が赤やピンク、オレンジに黄色、紫などなど
様々な色に変わる。電車に急いで乗るため、美しい~とじっくり見ている暇がないのが残念。
調べてみると、このイベントはToshibaが提供しているのだ。
グランドセントラル駅のサイト
最近は、アメリカで売られている電化製品といえば中国や台湾、韓国にやられっぱなしだけど、
日系の企業もまだまだ頑張れるってことか。
Toshibaのラップトップは、相変わらずビジネスで使われることも多いし、
一般では安くてスペックがいいものが消費者に人気。
ご近所のカーウォッシュの店でも、ラテン系の兄さんがToshibaのラップトップを使っていた。
私も去年からToshibaを使っているけど、レイがデニスに今年のクリスマスには
希望通りラップトップをプレゼントする予定。それもToshiba。
Sprintを買収したソフトバンクだけど、アメリカ進出ではスマホゲームのスーパーセルなどという会社も
買収している。
スマホのゲームといえば、子供たちがいつもやっているのは
マインクラフト
今のようにCGが発達していて、まるで実写のように映像が描ける時代を逆行し、カクカクの
ブロックで作られている人や建物をあやつり、街をつくっていったりするゲームらしい。
アヤがジェットコースターもあるのだと見せてくれたが、
何が楽しいのかさっぱりわからなかった。
おそらくブロックのレゴをバーチャルなゲームの中で組み立てている感覚なのだろう。
女性が電車の中でやってるゲームは、キャンディークラッシュ サガ
キャンディーを並べて消していくパズルゲーム。
私の友人らもハマっているらしい。
誘われたが、競争となると私は負けず嫌いなので、精神的によろしくないため、
ジュエリーを消してくパズルゲームで一人遊んでいる。
ランキングが出るのだけど、なぜか1位か2位にいつもランクされている。
よっぽど人気のないゲームなのだろう。。。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
毎日グランドセントラル駅の巨大な窓が赤やピンク、オレンジに黄色、紫などなど
様々な色に変わる。電車に急いで乗るため、美しい~とじっくり見ている暇がないのが残念。
調べてみると、このイベントはToshibaが提供しているのだ。
グランドセントラル駅のサイト
最近は、アメリカで売られている電化製品といえば中国や台湾、韓国にやられっぱなしだけど、
日系の企業もまだまだ頑張れるってことか。
Toshibaのラップトップは、相変わらずビジネスで使われることも多いし、
一般では安くてスペックがいいものが消費者に人気。
ご近所のカーウォッシュの店でも、ラテン系の兄さんがToshibaのラップトップを使っていた。
私も去年からToshibaを使っているけど、レイがデニスに今年のクリスマスには
希望通りラップトップをプレゼントする予定。それもToshiba。
Sprintを買収したソフトバンクだけど、アメリカ進出ではスマホゲームのスーパーセルなどという会社も
買収している。
スマホのゲームといえば、子供たちがいつもやっているのは
マインクラフト
今のようにCGが発達していて、まるで実写のように映像が描ける時代を逆行し、カクカクの
ブロックで作られている人や建物をあやつり、街をつくっていったりするゲームらしい。
アヤがジェットコースターもあるのだと見せてくれたが、
何が楽しいのかさっぱりわからなかった。
おそらくブロックのレゴをバーチャルなゲームの中で組み立てている感覚なのだろう。
女性が電車の中でやってるゲームは、キャンディークラッシュ サガ
キャンディーを並べて消していくパズルゲーム。
私の友人らもハマっているらしい。
誘われたが、競争となると私は負けず嫌いなので、精神的によろしくないため、
ジュエリーを消してくパズルゲームで一人遊んでいる。
ランキングが出るのだけど、なぜか1位か2位にいつもランクされている。
よっぽど人気のないゲームなのだろう。。。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- NYリトルイタリー縮小の理由に納得 (2013/12/23)
- 行列のできるバーガーショップ (2013/12/21)
- グランドセントラルを彩るのはToshiba (2013/12/19)
- クリスマスショッピング長蛇のレジ待ちでイライラを解消する方法とは? (2013/12/19)
- 4WDでないと走れないニューヨーク郊外 (2013/12/17)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3