fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  アメリカのユニクロはアメリカンサイズ

アメリカのユニクロはアメリカンサイズ

アメリカにユニクロがかなり浸透してきた。

ニュージャージーのほうにもかなり出店しているらしい。

日本に2年ほどいたことのあるアメリカ人Hちゃん(20代)に「ユニクロに行ってくる」と言ったら、
「日本にいたころからユニクロにあまりいいイメージがないの」と言っていた。

「どうして?」と聞いたら、「日本でユニクロに行って試着したら、まったくサイズがあわなかったの」

Hちゃん、アメリカ人としては標準のサイズだ。

「私も最初はそう思ってたのよ。日本では、すでにLさえ入らないから(笑)
でもアメリカで売ってるものは、アメリカンサイズだから大丈夫よ。Mでもちゃんと入るわよ」と私。

「じゃーそのうち試してみるわ」と言っていた。

我が家で、ユニクロ製品、特にヒートテックは、暖かいし、肌触りがよいと子供たちに大好評。
しかしなぜかレイにだけはヒートテックが不評だ。

あまりに寒いのでパンツの下にはくお父さんのラクダのパッチみたいなのを買ってあげたのだけど、
「これをオフィスへ行ったときパンツの下にはいてたら、下半身に何もはいてないみたいな感覚だったんだ。
何度もちゃんとパンツをはいてるのか確認したよ」

つまり何もはいてないって思うくらいに軽くて肌にフィットする素材ってことだ。

普段どれほどアメリカのゴワゴワした製品を身に着けているのかがわかる。

日本の製品は、洋服もいいし、靴もいい。数年前に買った靴がいまだにはける。
アメリカで軽くてはきやすい靴を探すのは、宝探しなほどに難しい。

見かけがよくても重かったり、軽いと思えば、つま先部分がせまくて入らなかったり、
なかなか足にフィットする靴が見つからない。
もっとはきやすい靴が日本から入ってくるといいなぁ~。もちろんアメリカンサイズのものだけど。。。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
そうそう!!
うちの夫はアメリカだとMとLの間くらいなんで日本のユニクロで、サンプルがなかった袋入りの商品について
夫「Mでいいって」
私「きついと困るしLにしとけば?」
の押し問答の末、店員さんに聞いたら、ちらっと一瞥の後、
「XL」との判定を受けましたw

私もアメリカだとヘタしたらプティートなのに、日本だとLだよ(笑)アメリカの服って、デザインとかメーカーによってサイズめちゃくちゃじゃない?
Re: そうそう!!
よっちゃん

うちの夫もアメリカでLだから、まず日本ではサイズがないです。
袖も短いしね。。。


> うちの夫はアメリカだとMとLの間くらいなんで日本のユニクロで、サンプルがなかった袋入りの商品について
> 夫「Mでいいって」
> 私「きついと困るしLにしとけば?」
> の押し問答の末、店員さんに聞いたら、ちらっと一瞥の後、
> 「XL」との判定を受けましたw
>
> 私もアメリカだとヘタしたらプティートなのに、日本だとLだよ(笑)アメリカの服って、デザインとかメーカーによってサイズめちゃくちゃじゃない?
アメリカ住んでるとデブ=自身に限り無く優しくなり過ぎて空港(成田行きゲート)で現実に直面して焦るのよね。

ユニクロたらグローバル気取るならニポンでもサカゼンサイズ揃えなきゃ。
Re: タイトルなし
二ポンでも!ですなぁ~。

> アメリカ住んでるとデブ=自身に限り無く優しくなり過ぎて空港(成田行きゲート)で現実に直面して焦るのよね。
>
> ユニクロたらグローバル気取るならニポンでもサカゼンサイズ揃えなきゃ。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter