fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  日本語補習校を続けるべきか否か

日本語補習校を続けるべきか否か

朝から子供たちと日本語補習校に通うかどうかで話し合い。

漢字がどんどん難しくなっていく上、いつまでたっても友達もできないし、
日本の学校に行く楽しみがないようだ。

補習校に通いたがる子というのは、お友達に会えるだけで楽しいのだとか。

そもそも、アメリカの小学生なのに
日本語をやってて何の特になるの?って疑問になるなのは仕方ない。

たしかに将来アメリカの企業で働くことになれば、日本語を使うチャンスなどまったくないだろうし。

最初は、日本にいる家族と会話するために通うのだなどと言っていたけど、
「すでに婆ちゃんとはちゃんと日本語で話してるでしょ。難しい漢字を勉強することが
婆ちゃんと話をすることの何の役にたつの?」と、子供たち。

も、そう言われ続けると、なんのためにストレスを抱えながら続けているのかわからなくなってきた。

そろそろ辞めどきなのだろうか?

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter