fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  データを取り出すプロと保存のプロ

データを取り出すプロと保存のプロ

前に使っていたIO MEGAのZIPドライヴに入ってる内容をとりだすのに、
いい加減、ポータブルのやつでも買ってデータを移しておかないとなーって思っていた。

アマゾンでポータブルのZIPドライヴ、中古を探しても50ドルはくだらない。

こんなことならば、ZIPにデータをセーブしておかなきゃーよかったと後悔。

いっそのこと必要なデータは何がなんでも、公の場に保存していたほうがよいのかとも
思う。

というのも、アナログではあるが、私と友人らが高校時代に書いた、エロな小説と漫画「裏本」を
いまだに保存してくれた友人がいたのだ。

自分でも、どこへ行ったのかわからなかった高校時代に書いた小説を
彼のおかげで取り戻すことができた。


コピーをいただいたが、まるで昔の発行当時の状態だった。
いったいどうやって保存していたのか。。。とにかくその保存力というものに感嘆した。

保存するというのは、ある意味、難しい技能だと思う。

彼は、私たちの「裏本」を日焼けもさせず、完璧な状態で保存していたわけで。
きっとそういう人って、いろんなものを保存しているだろうから、どうやって保存しているのか気になる。
子供たちのアート作品さえもすぐに捨ててしまう私には、決してできない。

だからこそ、保存能力のある人に、保存をお願いすることが今は大切なことなのかもしれない。

壊れたディスクからでも、データを取り出しますってプロはいるけど、
世の中にはもしかして、保存のプロって存在するのだろうか?

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter