fc2ブログ
HOME   »  アメリカの常識  »  挨拶は調子悪くてもグッドがアメリカの常識

挨拶は調子悪くてもグッドがアメリカの常識

レイのフロリダ出張で
子供たち3人とシングルマザー生活。

疲れている。

「早く用意しなさい」と一時間前から言ってるのに、
結局、出発10分前になってバタバタ。

そしてお約束のように、
車に乗るときもモタモタと
後部座席にエリカとアヤが行ってしまう。

運転席と助手席の後ろに
チャイルドシートをつけてるから、
「早く乗りなさい!」と文句を言わなければならない。

これが毎回続くと、
ワシは、文句を言うためのマシーンか?
って気分になってくる。

だから、

「早く乗りなさい!早く乗りなさい!早く乗りなさい!」
と、二人が乗るまでロボットのように
繰り返したりもしてみた。

効果はといえば、あまりの不気味さに
二人とも慌ててイスに飛び乗った。

それでも数回同じことをやってると、
敵も上手。
まったく私の言葉に耳を貸さなくなる。

今日は朝から、

「最近、調子はどう?」ってアメリカ人ママから
聞かれて、

何気に
「テリブル」と答えてしまった。

あんぐりと口を開けた人ってのは
こういうことを言うのか。

パリスヒルトンがコンウェイにてバッグを
購入してる姿を垣間見たくらいの勢いで、
ママ唖然。

(まず、あり得ないから驚きも半端じゃない!)

調子はどうって聞かれても、
「グッド!」とアメリカでは答えないとバツ。

日本でも、「元気?」って挨拶に、
「最悪」って言ってる人がいないのと同じか。

驚かれたので、
「テリブルな子達が言うこと聞かないのよ。
毎朝パニックよ」

と説明すると、
「たしかにここ(学校)へ出てくるまでの時間は
凄まじいわよね」

と同意してくれた。

あぁ~、
次からは

「調子いいわよ!」
って答えた後から、

「実は色々あるの」って言うようにしなくちゃ。

「調子いいわよ」って返ってこないと、アメリカでは
大変なことになるようだ。

ちなみにデニスのもう一つの学校のママと話してたら、

「最近どう?」ってこっちが聞いたら、
「グッド!」って言ってたのに。

「実は、姉が双子を妊娠してるって言ってたでしょ、
昨日から入院してるの。
この週末が肝心らしいわ。

それでうまくいかなかったら、諦めるしかないみたい」

などというシビアな話を聞いた。

いやはやアメリカ生活10年を過ぎたってのに
アメリカの常識を知らなすぎるワシ。

挨拶はとりあえず
「グッド」と答えるのが基本なのだね。

とはいえ、今日は朝から

杏里の「悲しみが止まらない」を
熱唱した。

私のカラオケ18番!

スキッとした。

最初は、日本語テレビ放送をつけるやいなや
杏里の歌っている映像が出ていて

杏里死んだのか?
と不安になった。

ら、

懐メロ特集。

まだ杏里が現役で嬉しかった。

「悲しみが止まらない」の次は

中村あゆみ
「翼の折れたエンジェル」で
お願いします。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
関連記事
スポンサーサイト



Comment
ブログサーフィン中に立ち寄りました。
応援ポチッ!
SxudacBeTcrqKLIjJB
kUJdNtqJMByK
DpfcAAellr
NHgAuglLJoCwwqFexR
ap.txt;5;10
yBNhlmrhmJVOdiWU
ap.txt;5;10
gkRsWPYQintJNqml
ap.txt;5;10
ZcqLqEGnMdHB
ap.txt;5;10
RGhjetvRlzTFWlcAwIW
ap.txt;5;10
chURHqaCjd
rJisbZdMBHpORN
b,
bcOqBqEmBCbuOqEM
f,
dBOtoOKSyFu
a,
UOaoryroazCvCyHdQk
f,
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter