Netflixで私がはまっているNYが舞台のお勧めドラマ
最近、Netflixオリジナルのドラマにはまってしまい、やめられない。
Orange Is The New Blackってドラマなのだ。
女性の刑務所の話だから、女同士が喧嘩したり、いじめにあったり、
殺しあったり、たまにラブがあったりなどなど、べたなネタだろうと思っていた。
もちろんその思ったとおりの内容もあるのだけど、彼女たちが
ここに来た理由というのがドラマになって出てくるところも半分ぐらいの頻度で出てくる。
女同士が刺し合ったり喧嘩したりというアクションシーンよりも、
キッチンを仕切っていた女性が、そのキッチンから外されたときの葛藤や、
人種によってそれぞれのグループができてしまったりという、
メンタルな部分を掘り下げているところも面白い。
主役の普通の金髪の女性が、ワイルドじゃないと生きていないという中で、
精神的にタフになったり、壊れたりすることがある部分も興味深い。
舞台がニューヨークなのも、身近な感じがする。
女優さんたちの演技力のレベルが高い。
本当にこういうキャラで、このまま生活しているんじゃないか?って錯覚してしまいそうだ。
スリムで美人な人ばかりじゃないところもリアル。
太ったブラックの女性やら、痩せてマニアックな感じの白人のヨガの先生、
赤毛に染めたロシア人の女性。太っててショートヘアで後ろのほうを刈り上げている
男のような風貌のレズビアンな白人女性。
登場人物を観察しているだけでも楽しめる。
何よりも私が泣いた回は、アフリカから連れてこられた女の子がお掃除の仕事をさせるのだけど、
客先でいろいろあって、
その子のために刑務所に入ることになった潔癖なお婆ちゃんの話。
このドラマは人気となって、今はテレビで放映されているらしい。
ぜひチャンスがあったら見てほしい。
http://www.netflix.com/WiMovie/70242311
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
Orange Is The New Blackってドラマなのだ。
女性の刑務所の話だから、女同士が喧嘩したり、いじめにあったり、
殺しあったり、たまにラブがあったりなどなど、べたなネタだろうと思っていた。
もちろんその思ったとおりの内容もあるのだけど、彼女たちが
ここに来た理由というのがドラマになって出てくるところも半分ぐらいの頻度で出てくる。
女同士が刺し合ったり喧嘩したりというアクションシーンよりも、
キッチンを仕切っていた女性が、そのキッチンから外されたときの葛藤や、
人種によってそれぞれのグループができてしまったりという、
メンタルな部分を掘り下げているところも面白い。
主役の普通の金髪の女性が、ワイルドじゃないと生きていないという中で、
精神的にタフになったり、壊れたりすることがある部分も興味深い。
舞台がニューヨークなのも、身近な感じがする。
女優さんたちの演技力のレベルが高い。
本当にこういうキャラで、このまま生活しているんじゃないか?って錯覚してしまいそうだ。
スリムで美人な人ばかりじゃないところもリアル。
太ったブラックの女性やら、痩せてマニアックな感じの白人のヨガの先生、
赤毛に染めたロシア人の女性。太っててショートヘアで後ろのほうを刈り上げている
男のような風貌のレズビアンな白人女性。
登場人物を観察しているだけでも楽しめる。
何よりも私が泣いた回は、アフリカから連れてこられた女の子がお掃除の仕事をさせるのだけど、
客先でいろいろあって、
その子のために刑務所に入ることになった潔癖なお婆ちゃんの話。
このドラマは人気となって、今はテレビで放映されているらしい。
ぜひチャンスがあったら見てほしい。
http://www.netflix.com/WiMovie/70242311
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- ドラマのヒットが政治にも影響を与える? (2014/07/05)
- 雨が激しいので地下道に水漏れ (2014/07/04)
- Netflixで私がはまっているNYが舞台のお勧めドラマ (2014/07/02)
- バースデーのチョコレートパーティー (2014/06/29)
- アメリカで大学を出るのに年齢は関係ない (2014/06/29)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3