fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  仕事に対する責任感は高校生のとき既に決まっている

仕事に対する責任感は高校生のとき既に決まっている

子供たちのサマーキャンプ。
デニスたち男の子担当のカウンセラーはかなりのおとぼけらしい。

「いっつも静かにしてって僕らにはボッシー(ボスみたいに偉そうって意味)なくせに、
自分たちはぺちゃくちゃおしゃべりしてるんだよ。それで、この間は
公園へ行ったんだけど、僕らのランチを持ってくるのを忘れちゃったんだ。

近所で買おうかっていうことにもなったけど、10人分近くだったから高いし
結局、学校まで取りに帰ったの。
帰る間際までランチが食べれなくて、ものすごくお腹すいたんだよ」

そして明日は、室内ロッククライミングをしに行くってことになってるのだけど
サマーキャンプからの定期連絡で日曜日にEメールが入っていた。

「火曜日に室内ロッククライミングをしに行きます。月曜日に承諾書を渡すので、
サインをして子供に持たせてください」

エリカとアヤのカウンセラーはきちんとフォルダーにこの承諾書を入れてくれていた。
しかし、デニスのカウンセラーは忘れているようだ。

「絶対に明日、カウンセラーが忘れたことが問題になるよ」とデニス。

とりあえず、エリカのをコピーしてデニスの承諾書としてサインをして持たせた。

承諾書がないとロッククライミングはできない。
いったいこのカウンセラーはどうするつもりだろう?

仕事のできない人って、高校生のころからこんな風に責任感がなくてダメなのだなぁ~・・・。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
隠されていた情報を教えます。
久しぶりにきてみました。
今までの私は、誰かがひいてくれたレールを歩くだけの人生でした。
あるとき、人からここを教えてもらいました。
ただ連絡するだけで、あとはどうすればいいか指示してくれました。
すぐに裕福になれる方法があります。
絶対に知りたいという人だけに教えます。
知りたい人は、emi_himitu@yahoo.co.jpにメールしてください。
メールもらえたらすぐに返事出しますからね。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter